今年もふぐのシーズンとなり
ポン酢を作りました
色んな作り方はありますが
わたしのふぐのポン酢のレシピは
材料は
濃口醬油 1.8L
ゆず酢 1.8L
すだち酢 1.8L
かつお節 約100g
昆布 約30g
たまり醤油 30cc
これで約7Lのポン酢ができます
1Lは蒸発またはかつお、昆布が吸ってしまうかんじです
作り方は
みりんを鍋に入れ90度前位でとろ火で約5分温度キープ
醤油を加えてかつお、昆布を入れて弱火で
再び90度手前まできたら温度キープで約20分
次は酸味の強いすだち酢を同様に20分
そしてゆず酢は同様に10分
最後にたまりをいれたら火を消します
ポイントはもちろん90度でもアクが出ますので
しっかりとりましょう
この量でしたらこの季節2時間おいてから
こします
こし布なければリードペーパーを長くして
使っても大丈夫です
1時間ほどほっといたら
軽くこして出来上がりです
もちろん、かつお、昆布はご飯やお酒のアテに
- 2021/12/20(月) 14:17:50|
- 福太郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
7リットル分のふぐをいただくと、いくらかかるんだろうと思ってしまいました。お店で使うわけでないなら、みなさんに配るのですね。この作り方、youtube動画でアップしたら人気出たりして。
- 2021/12/21(火) 12:59:13 |
- URL |
- 虎命 #-
- [ 編集]