fc2ブログ

ねぎ焼 お好み焼 鉄板焼 福太郎の日記

福太郎社長のジャンルを問わない日記です。よろしくお願いします!

大阪、東京マグロ食文化のちがい

1ヶ月以上あいたブログの更新です 

お話しも3週間前ほど...

東京は築地市場に行ってきました。

近年、年1、2回行ってますね。

CA3C0330.jpg


みなさまのご存知のとおり...

美味しいもん(特に魚類)は全国から築地に集中します。

残念ながら大阪、中央市場とは比較にならないほどに

されど、大阪は安くて美味しくないと飲食店やっていけません。

東京は美味しいお店は高い?が一般論みたいですが...

市場では写真はマナーに反するのですが

機会少ないシャッターチャンスを見計らって撮れました(笑)

日本人の中でも東京人が圧倒的人気のマグロ

CA3C0343.jpgCA3C0341.jpgCA3C0342.jpgCA3C0339.jpgCA3C0338.jpg


大阪中央市場と比較して

まずは天然生の本マグロが大量に売ってます。

そしてマグロに限らずその他商品も値段表記してるお店が圧倒的に多い...

それは以前の大阪日本橋電気屋街が表記から値引きするやり方に対し

大手量販店の最初から安くかつポイントを付ける進出で

一気に荒んだ商売の違いを感じます。

まあ、簡単に想像できるのは

築地は素人さんもたくさん買いに来るですね(笑)

しかも、大阪よりかなり安いです。

安いというのは“天然生の本マグロ”だから(スペイン産は畜養です)

これは想像ですが...

当然、業者だとこれよりもっと安く入るでしょう!?

大阪のお寿司屋さんなどで

本マグロはよく見かけますが

天然は極めて希少です。

逆に東京のお寿司屋さんだと当然のごとく

天然本マグロがおいてあるんです。

近所のスーパーなどで生本マグロと表記されていて

値もそこそこ張って期待して家で食べたらがっかりします(泣)

畜用ってちゃんと書けよ!

結論、大阪はなんでも安くて美味いといわれますが

マグロに限っては全くの反対だと思います。

コナモンの味には大阪人はうるさいですが....

マグロは東京人が、かなりうるさいって感じですね(笑)


その他あわてて撮った画です

CA3C0337.jpgCA3C0335.jpgCA3C0331.jpgCA3C0348.jpg


天然うなぎのこのベストサイズ...

生まれてはじめてみました 

たまたま安かったのかもしれませんが...

キンキのこの値段にもびっくりです。

購入したわさびは最高品種の静岡天城.真妻ではありませんが

長野産のこれは初体験の絶品わさびでした。

観光客が多い場内食べ物屋ゾーンで1600円で売ってましたけど

青果に奥深く進入したら

800円で売ってました(笑)

ああっ...

リニア開通したら築地で仕入れて

商売?いや自分も食べたいです 





  1. 2010/10/30(土) 02:53:18|
  2. 市場
  3. | コメント:6
<<ベトナム料理 サイゴンサイゴン | ホーム | 世界の山ちゃん>>

コメント

行ってきました!

薦めのすし好 さんへ行ってきました~^^
お店の雰囲気もとても良くて、何しろ
美味しかったです^^
5500円くらい食べました^^
何を頂いたかブログにかきます~
ありがとうございましたm(__)m
  1. 2010/10/31(日) 23:01:03 |
  2. URL |
  3. ram #-
  4. [ 編集]

興味津々♪♪

それは良かったです^^
あの気品があり豪快なカウンター!
ネタと腕が私のお気に入り...

何を食べたのか今から興味津々です(笑)

ああっ... わたしまた行きたくなりました(汗)


  1. 2010/11/01(月) 01:51:39 |
  2. URL |
  3. fukutaro master #-
  4. [ 編集]

東京の方が

東京の方が安いなんて、信じられない話です。しかも、安くていい素材が集まるのですから、料理人もいろんな創作ができるのでしょうね。目からうろこな、お話でした。
  1. 2010/11/02(火) 18:05:19 |
  2. URL |
  3. 虎命 #-
  4. [ 編集]

re.東京の方が

素材のいい食材が東京にたくさん集まるから安くなるのだと思います^^v

逆にそうでない食材はどうかわかりません(笑)
  1. 2010/11/03(水) 02:49:37 |
  2. URL |
  3. fukutaro master #-
  4. [ 編集]

久しぶりのブログ更新ですね、

待ってました!と言う感じです。

“築地市場”も石原都知事が近い将来江東区豊洲に移転を計画しているようでそのうち“豊洲市場”と呼ばれる日が来るんでしょうかね?

東京都民ではありませんが“築地市場”の名前が消えるのはちと寂しいですね。

ちなみに僕はマグロは“中落ち”が好きですね~。トロよりも美味しいと思います。
  1. 2010/11/03(水) 09:53:20 |
  2. URL |
  3. たっくん #-
  4. [ 編集]

たっくん

ご無沙汰です。
さすがは仙台、中落ちときましたね。
確かに美味しいマグロの中落ちが一番
美味しいですね^^v

10年前は中落ち、市場で好きなだけ
持ってってだったんですが...
  1. 2010/11/04(木) 01:47:09 |
  2. URL |
  3. fukutaro master #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

中西保夫

最近の記事

日記内の検索


カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する