元焼肉店店長の今は福太郎本店のエースストライカーみっちゃんと...
以前(1年以上前)大阪ミナミで一番美味しい焼肉さんはどこ?
私と話ししてたら...
ふたり開口一番、この海南亭と意見が一致しました。
ここの一番の魅力はタレです。
超高品質な肉のための
タレは他店と違って肉を本当の旨みを生かす
ごまかしの一切ない醤油とお酢主流のタレ....
まあ、そこが私がここが一番だと思う主因ですね。
約10年ぶりの来店です。






まずは前菜にナムル、ユッケ、せんまい



すべての素材、味付けは完璧です

やきもん一番バッターはもちろん塩タン

これもまあ、なかなかお目にかかれない極上のタン
しかし、上塩タンではなかったので
タンでもやや端の部分です。
次に珍しい肩三角のクリ@1890円

みてのとおり、赤身ですがとても柔らかく独自の旨みがあり
これまた絶品でした。
この日は財布と相談しないといけない
家族での食事...
もう、高価なもんは頼めません(笑)
心臓、ハラミ、ホルモン



今まで、主に記念日、接待、デートで使っていたので...
初めての内臓系の注文(おそらく)
値段はかなりのお値打ちなんですが
せっかくのタレで食べるのはね(泣)
以前はどうったんだろう?
もしロースを頼んでいたら...
まして“もみたれ”がかなり濃い目だったので
私の勘ぐりかもしれませんが...
職人さんが本当に自信もってだせないので
濃い目なのかもしれません。
今のマクロ経済がご存知、超デフレ!
超繁盛店でも安いメニューを取り入れないと
いけないご時世なのかもしれません。
母、子供ががっかりしたので
最後に上ロース@1470円

これは、はっきり言って!
お味を考慮して超お得でした



最初から上を頼んでおけばよかったんですね(汗)
結論!
ここはお財布に余裕があるときにいけば
やはり大阪ミナミで一番 (あくまでも私の知っている限り)
ないときはよそへいけばいい!
これだけ実力のあるお店でも超デフレ時代には勝てないのかな...
東京だとロース(オーストラリア産)1800円とかあるんですが(笑)
大阪は東京に比べてもデフレが厳しい!
本来なら中央政権に期待しないといけないのですが...
橋本さん頑張って♪♪
海南亭
- 2010/07/13(火) 04:32:36|
- 肉料理
-
-
| コメント:6
魅力の“タレ”ではなく“塩”で頂きたいですね~。まぁ、タレもそれなりにこだわっているんでしょうけど。
元焼肉屋さんのみっちゃんさんの“福太郎ユッケ”また食べたくなってきました!来月の中旬(お盆を過ぎたくらいか下旬もしくは9月に大阪行きをひそかに計画しているんですが、是非来阪の際、みっちゃんさんのユッケ頂いてみたいなぁと思っています。
- 2010/07/13(火) 22:28:26 |
- URL |
- たっくん #-
- [ 編集]
上ローズは確かに塩で食べても美味しいかもしれませんね。 私は牛肉にまずは醤油で食べるが一番だと思います。マグロを食べる時に醤油が要るのと同じくらいです。鶏や豚は塩でも合いますけど牛に醤油は不可欠だと思います。 まあ、焼肉を食べている最中に塩味はいい箸休めになりますね。
- 2010/07/14(水) 03:29:08 |
- URL |
- 福太郎本店店長 #-
- [ 編集]
エースストライカーのみっちゃんが言うなら、間違いないんでしょうね。僕は、お店の名前すら、知りませんでした。最後に美味しいロースで、よかったじゃないですか。おすすめの「よそ」も、こそっと教えてくださいね。
- 2010/07/14(水) 19:13:29 |
- URL |
- 虎命 #-
- [ 編集]
やはり食べ物屋だからですねヽ(*’-^*)。
私も小さい時から親が美味しいものを食べさせてきました。
娘だし商売は関係ないのですが…
本当に美味しいもの小さい時から食べることは
すばらしい体験だと思ってます。
本当に美味しいものはけして高価ものだと限らないしいつも美味しいものを食べさせているわけでもないですね^^v
ただ、ある食材が本来あるべきものではなく
不味いものを食べてその食材が嫌いになり
食べなくなってしまう事は悲しいことです。
ちなみにうちの娘は本マグロはトロより赤身、牛肉も赤身がすきです。
- 2010/07/16(金) 00:41:10 |
- URL |
- fukutaromaster #-
- [ 編集]