久しぶりに食べました。
鯖は劣化が非常に速くて(さばの生腐れ)
“きずし”が一般的ですが...
刺身で食べれる鯖がおります。
“関さば”が有名ですよね
実は関さばに限らず刺身にできる鯖と
“きずし”にしかできない鯖は生態自体が全く違うのです

普通の鯖は死後8時間以内でしか刺身にできませんが
特別な鯖は2,3日でも刺身で頂けるのです。
さてさてこの優等生な鯖くん!
そういえばどこで獲れたか忘れました。
和歌山やったかな?
道頓堀川かもしれんわ(笑)
- 2010/04/26(月) 23:15:31|
- 市場
-
-
| コメント:4
こりゃまた、美味そうな鯖ですね。それほど、深く考えたことはないのですが、僕も鯖の刺身は大好きです。ただし、血合いのところが、もっと紅色だったようなイメージでした。ひと昔前は、サンマの刺身でも、大阪では貴重やったような。獲ってくれる人、運んでくれる人のおかげですよね、ありがたいです。
- 2010/04/28(水) 19:51:51 |
- URL |
- 虎命 #-
- [ 編集]
酢で〆てない“生の鯖”をお刺身かお寿司で頂いてみたいですね~。 どんな味なんでしょうか?
今年もゴールデン・ウィークがやってきましたが、「福太郎」さんのお客さんの入りはどうですか? 生地が無くなるくらい連日お店が繁盛することを祈ってます。
- 2010/05/01(土) 09:13:24 |
- URL |
- たっくん #-
- [ 編集]
ほんとここ近年の流通進化がすごいものですね。
ただ、今年は異常低温で射手矢さんとも苦労されているそうですよ。
- 2010/05/04(火) 02:52:47 |
- URL |
- fukutaro master #-
- [ 編集]
今年から生地がたくさん作れるようになったんですよ^^
冷蔵庫が大幅に増えたから
2階まだ上がったことないもんね。
本日は過去最高の売上でした。
2キロくらい痩せたけど
仕事終わって食べて飲んで一緒や...
- 2010/05/04(火) 02:56:44 |
- URL |
- fukutaro master #-
- [ 編集]