今日は名古屋催事の前日に行った...
飛騨牛のお店です
このブログでコメントくれるramさんのブロ友さんの推薦で...
大切な催事前夜の食事...
いま思えばここで食べたのが”今催事成功の源”だったのかも

名古屋駅から徒歩8分くらい...

内観写すのわすれました(笑)
おなか減って死にそうだったもん...
テーブルは...

昔ながらの炭焼きと近代兵器のIH...
内観、ほんまに良かった...
そして接客もすばらしい...
先に結論を述べると!
総合的にこんなすばらしいお店
自分の体験で生涯ベスト3には絶対入ります

さてさてお料理の紹介です
最初の感動は...

白センマイ...
お店のHPで限りなく綺麗に処理したセンマイだと
私的にセンマイは白でもゾウキン色でも構わないのですが...
口に入れた瞬間、センマイの旨みがああああああー
って、はて!センマイに旨みなんて....
確かに大阪でも何回か旨みを体験したことはある!
でも、こんな濃厚な旨み?、いやセンマイの甘み?なのか...
すばらしいー

そして、この甘みの後にくるタレの美味いこと

こんな美味しいセンマイ初体験でした

自分が焼肉屋に行くと頼む生ものの優先順位は...
刺身、ユッケ、生レバー、脳みそ(いまはどこも置いてないか?)、タタキときて
その次が”生セン”なんですが...
こんなに美味い”生セン”なら優先順位1位ですね(笑)
ちなみに他の生ものは...



ユッケ、刺身盛合わせ、寿司...です
ユッケはわが福太郎のみっちゃんが料理長をしていた
今は亡き”千日苑”の方が上...
刺身盛りは私が仕入れる三田牛の方が上...
ただ、お寿司はこれまた未体験の感動の逸品でした

刺身盛りも寿司もそうなんですが...
やはり炭で炙っているやつが特別にうまいんですね...
そう、これだけおしゃれで、接客もすばらしくて、食材が良くて...
それでいて炭焼きで食べるお店ってないんです
うん、考えたらこのアンバランス?がすばらしい...
でも、アンバランスでもないよね!
だって、やはりお肉は炭焼きが一番美味しいスパイスでしょ!
でも、やらないというかできない...
自分が焼肉屋、ステーキハウスをやっても炭焼きは...
でも、ここでこのお店のすばらしい発想は!
先ほどの画にもあった、炭焼きとIHのテーブル!!!
これがこのお店のお客さんに対する熱意の表れだと想います

そいで、仰天したサラダ 780円...

ワイングラスをとると...
大根、ニンジン、胡瓜のスティックは普通ですが...
オクラが丸ごと1本、茗荷、生の里芋をゆがいたもんなどなど...
自家製のスモークタン、タタキ、生ハムがおって
これまた美味しい自家製ドレッシングでいただきました

いいよねー、これ....
我ら飲食店に携わる6人が唖然として
感動して自分が恥ずかしくなって...
これはわいらもやらんとだめだがやと...
ほんと、味もさること、演出がすばらしすぎます
このサラダで気がついたんですが...
ここの岩塩がすごい...
ほんま、もしかして!
名古屋は駅周辺の近代建物だけではなく... (正直、大阪はかなりの田舎だと...)
”食”も大阪を抜いてしまったのかと
まあ、この一軒でそう理解するのはおかしいけどね...
いよいよ焼き物です

さすがに換気はしっかりいてるのですが...
脂身の多いとこを焼くとこのとおり...
でも、感じますよね!
店主がこれを嫌がる人がいても
ほんまに美味しい肉を食べさせたいのがすごくわかります
これは本日のおすすめ特上赤身(タレ) 1500円位

ちなみにこの画で2.5人前です (1人前の量すごい...)
この前に(塩)もいただいたのですが...
”塩”を超レアーで、この”タレ”はじっくりと焼いていただきました
そして 本日のおすすめの霜降り 1800円くらい

これも2.5人前です
これみて、元千日苑のみっちゃんが興奮...
おもわず嫁さん(元大阪の超有名焼肉店勤務)に写メしだしました(爆笑)
私に”店長!これってありえないですよ!”
いくら一頭買いしてるだって...
こんな量をこの値段では絶対に出せない!ってね...
でも、赤身VS霜降りの軍配は...
満場一致で赤身の勝利でした
人それぞれ好みはあれど...
本当に旨い牛肉は赤身の方がうまい! その他印象が強かった...


ホルモンはご覧の通り...
超新鮮でもちろん美味

まあ、三田には負けとるけど (笑)
どて焼は名古屋の食文化を感じました
お味噌はすごく美味しいのですが...
自分ならここまで煮込んだら
肉の旨みがもったいないって感じやな...
とにかく長くなってしまいましたけど。。。
来年も必ずきたいね!
いや、途中下車してもまた行きたいお店でした
馬喰一代 名古屋店
- 2008/09/28(日) 03:32:06|
- 名古屋編
-
-
| コメント:19
<<
味噌かつ |
ホーム |
催事>>
お店の名前は「馬喰」でっか。それにしても店長をはじめとする今回の催事メンバーの皆さん、エエ肉食べてまんなあ…。どれもこれも「自慢の一品」って感じで、味は勿論良いんでしょうけど、見た目でも楽しませてくれる料理やと思います。次に僕が「福太郎」に行った時は、まあ飛騨牛とは言いませんが店長が一番美味しいとおっしゃっている神戸牛を使って何か美味しいものを作って下さい。(既にある「たたき」とか「カルビと野菜焼」以外の物を希望します。)
- 2008/09/28(日) 22:50:04 |
- URL |
- たっくん #-
- [ 編集]
久々の大作ですね。3週間も前のことやのに、写真を眺めているだけで、その時の情景と香りと味を思い出せるなんて、相当にインパクトが強かったんでしょうね。ほんま、ramさんに感謝ですね。素材と、パフォーマンスと、ひと工夫と、接客と、価格。褒めるとこしかないのは、確かにすごいです。疲れてたからとか、腹減ってたから、というだけではなさそうですね。ほんま、たまには外に出て、刺激受けなあきませんね。
- 2008/09/29(月) 00:25:29 |
- URL |
- 虎命 #-
- [ 編集]
いま、初めてタイガースを心の真から応援してました^^すごく嫌な流れだったけど! 浜風... この一発はペナントを獲る一発になるでしょう^^ CSで再び^^

- 2008/09/29(月) 20:51:01 |
- URL |
- 福太郎店長 #-
- [ 編集]
久しぶりに大作(パクリ^^;)ですね。
満喫しました。
私は、ランチでしたので、ココまでの素材を頂くことは出来ませんでしたが、
接客、お店の雰囲気は、本当に珍しく気持ちの良い空間でした。
商売人の店長さんが、食べ物に散財する姿は、とっても気持ちが良いです^^v
だって、普通だと、売上食べちゃうっていう計算するでしょ。
本当のグルメですね。
- 2008/09/29(月) 22:23:16 |
- URL |
- ram #-
- [ 編集]
店長、虎の方を応援してたんですか?何やかんや言うてもやっぱり大阪人なんですね~。いっそこのまま虎ファンになった方が虎さんとの関係をより一層良くするためにも、大阪・ミナミでお好み焼屋さんをやって行く上でもええんとちゃいます? あぁっ、余計なお世話でしたね、すんません。^_^; さてさて今年のペナントを制するのはどちらのチームになることやら…。
- 2008/09/30(火) 01:33:57 |
- URL |
- たっくん #-
- [ 編集]
まいどー♪
決してタイガースファンになったのでありません^^
前回のコメントとおり、今シーズンのペナントはタイガースに獲ってほしいからです^^
何故か?というのも前回説明したとおり...
私は虎さんだろうがたっくんだろうが...
自分の本意を曲げてまで関係よくしたいなんて想いませんよ^^(お互いに必要ないと...)
まあー福太郎内でも私だけがタイガースファンではありませんが(笑)
たっくんが次回来店の際には三田牛を用意しますので決まったら報告下さい^^
- 2008/09/30(火) 03:22:13 |
- URL |
- 福太郎店長 #-
- [ 編集]
えへっ^^
おっしゃるとおりに売上食べました(笑汗)
けど、こういうお店を従業員に体験させることは...
もうかりまっせーー(笑)
ほんと、私はもちろん従業員もかなり勉強、刺激になったお店でしたね(感謝^^)
- 2008/09/30(火) 03:28:09 |
- URL |
- 福太郎店長 #-
- [ 編集]
確かにインパクト高かったですね...
それも、虎さんのご指摘とおり!
お腹すいた状態、20年以上ぶりの名古屋を織り込んでのお話です^^
ただ、さすがに地代が高いのか...
名古屋店のみ”本日のおすすめ”は200円ほど高いみたいですね^^
でも、名駅周辺を歩けば納得しちゃいますね
今日の虎のゲーム....
ほんとこのところ不振だった4番が決めてよかった
球児の8回からの投入、新人さんの5回までの0封
もし落としていたら最悪の負け方...
岡田さんの勇気がスタンドまで運ばせたように感じられ感動しました^^
あれ! まじに虎ファンになりそう...
自分が真から虎ファンになれば楽しいかな...
いや、お互いのチームを認めあい、口撃するのが楽しいですね...
でも、今年は虎にペナント獲ってほしい...
自分はやはりプロ野球ファンなんですね(笑)
- 2008/09/30(火) 03:47:28 |
- URL |
- 福太郎店長 #-
- [ 編集]
お聞きおよびかもしれませんが、昨夜はねぎ焼きいただきながら、そのホームランを見ました。入荷したてのカキもいただいて、大満足でした。何か知らんけど、月曜日にうかがうことが多いですね。マスターを避けてるわけではないので、誤解のないよう。
そう、もう10月やというのに、野球でワイワイやれるというのは、幸せな話です。マスターのエールに感謝です。去年はGの優勝で乾杯しましたね。野球も相手がおらんと成り立たぬスポーツ。認め合い、口撃しあいましょう!
- 2008/09/30(火) 10:09:30 |
- URL |
- 虎命 #-
- [ 編集]
催事、本当にお疲れ様でした!!
- 2008/09/30(火) 11:31:28 |
- URL |
- ゆうや #-
- [ 編集]
店長・虎さん・名古屋マダムのramさんこんばんは。さすが店長!自分と言う物をしっかり持ってますね。それでこそ芸人いやっ、もとい(汗)経営者ですね。「三田牛」ですか~。エエ牛肉なんでっしゃろなあ~。食べたいわ~。10月下旬あたりもし行けたら大阪に行こうかなんて今、考えています。今回は飛行機のほうも前回より安い運賃で行けると思うので、また店長や虎さんに会いたいので、「秋の大阪の旅」検討したいと思っています。
- 2008/09/30(火) 21:59:06 |
- URL |
- たっくん #-
- [ 編集]
たっくんさんは、飛行機で大阪へデスかァ^^;
そう思うと(改めて実感)愛知は近いですね。もっと頻繁に福太郎へ行けるんだ~^^v
と変な比較をしてしまいました。
飛行機代と換算すると、あれもこれも、あんな物まで食べられるぞ~(*^^)v
- 2008/10/01(水) 07:54:57 |
- URL |
- ram #-
- [ 編集]
そう言われると、僕の場合は帰り道ですから、毎晩でも寄れることになってしまいますね。石油王だったらよかったのですが、残念ながら...
たっくんさんへ
10月末って今月末やで、本気?8月に来たばかりやん。でも、決まったら、早めに教えてください。
ramさんへ
近鉄特急に乗ると、なんばも意外に便利です。チケットショップで買えば、片道3000円くらいですかね。
- 2008/10/01(水) 16:53:32 |
- URL |
- 虎命 #-
- [ 編集]
自分は学生時代は必ず使ってましたね 今回も時間があれば… うっ! うーん 家から地下鉄近いよね… 時間的にも近鉄特急と新大阪からの新幹線そんなに変わりませんでした うーん… 自分はもちろん催事スタッフの名古屋までの交通費は… やあ~ 考えたくありません 今回はデパートのことがすごく勉強になりました そうそう 和食職人、お好み焼き屋親父では発想できない新しい●◆◎を見つけ導入しました これは今でも使える事ですが… 2号店まで引き出しに締まって置きます とにかく大成功に終わって良かったです ちなみに利益は従業員にほとんど還元します
- 2008/10/02(木) 00:48:51 |
- URL |
- 福太郎店長 #-
- [ 編集]
家から地下鉄じゃなくて近鉄ですね
- 2008/10/02(木) 00:50:59 |
- URL |
- 福太郎店長 #-
- [ 編集]
虎命さん、近鉄がリーズナブルで良いですね。
前回、旅行社で新幹線のチケットをとったら、
契約電車だったようで、乗車時間の変更が出来ず閉口しました^^;
近鉄は、替えてもらえます。
店長さん、本当に従業員の皆さんを大切にしてみえますね。
なかなか、催事の前に大盤振る舞いは出来にくいですよ。 利益を従業員に還元もね^^
脱帽です。
- 2008/10/03(金) 03:04:19 |
- URL |
- ram #-
- [ 編集]
間違えてコメント消えてました(汗)
今回の2会場同時催事は未来の福太郎2号店、3号店の店長が現場責任者をしました
サブの催事スタッフもみんな頑張りました
そして、本店に残った従業員も普段でもすごく頑張ってくれている上
今回は身体を張ってがんばり催事が成功、利益もでました^^
会社としては利益0でも好評に終われば”会社の利益”
ならば、利益はすべて還元するのは当然のことです^^
私は他業種のことはわかりませんが...
私のポリシーは
まずは会社ですが、従業員が楽しい、やる気のある職場でないと
私も楽しくない... いや、社長としても
そのような職場環境でなければ会社は発展しません^^
なんかえらそうな能書きですね...(笑)
でも、そんな考え方。 自分は大好きです^^
福太郎は将来、大きな会社にするつもりありません
将来、自分でお店を持ちたいやつが、そのスキルに達して...
お店は増やす...
そんな展開をしていくつもりです
だって、自分はもちろんお金儲けは大好きですが
もし順調に大きくできたとしても...
他の自分のやりたいことができなくなるよなんで...
- 2008/10/03(金) 03:34:23 |
- URL |
- 福太郎店長 #-
- [ 編集]
ちょ~っと長くなりますが、、そして、こういうところでプライベートな内容はタブーかも知れませんが、
店長さんのお話に痛く感動いたしました。
私もキルトの教室をしています。
私のポリシーも全く同じです。
キルトの普及のために、多少のリスクも背負いました。
みんなが楽しく集まるのを見ると、損して得取れという概念が出来ました。
そうです、全く利益はありません。
そして、私の頭の中にある事は、惜しげなく出しています。
その成果として、私の教室は美術館でキルト展を出来る、作品も多い教室になっています。
育てる事が=私の評価となり、 金銭的には裕福にはなりませんが、心はリッチですよ~~!^^v
お陰で、一年中、メンバーとワイワイと騒いでいます。
こんなに楽しい中年生活は、多分欲をかかなかったお陰だと思っています。
そうそう、、遊ばせてくれている主人にも感謝です。
お金が無くても幸せを感じられる毎日に感謝しています。
店長さんの、心意気 に新たな確信を持ちました。
これからもこのスタイルでやっていきます。
メンバーこそが私のかけがえのない財産です。
メンバーあってこその私・・カナ^^v
家を建てて、欲張り婆ァ~になりそうだった私に、またしても、良いタイミングで
いい話を聞きました。身が引き締まる思いで読みました。 合掌
- 2008/10/03(金) 18:37:33 |
- URL |
- ram #-
- [ 編集]
マスターの話は、経営者のポリシーとして立派やと思います。ramさんのお話は、リーダーとしての心得のような話。おふたりとも、しんどいところは飲み込んで、皆を心配させんようにしながら、「自分だけ」という発想がないのが素晴らしい。みんながそれぞれの立場で頑張って成功した催事をしめくくるにふさわしい内容でしたね。
- 2008/10/04(土) 13:12:14 |
- URL |
- 虎命 #-
- [ 編集]