fc2ブログ

ねぎ焼 お好み焼 鉄板焼 福太郎の日記

福太郎社長のジャンルを問わない日記です。よろしくお願いします!

明石生だこの不漁

土曜、日曜日と大阪に観光にきて来店されるお客さんが目立ちました。土曜日にはさっそく東京から来られた4人組みの東京は深川のバリバリの江戸っ子のおじいちゃんに”あずまおんな”だめだよーと苦言されました 今日は福太郎の生だこのお話です。福太郎の生だこは明石産、淡路産、香川産のいずれかのたこを使っているのですが今年は不漁でしかも5月の産卵期をむかえてほとんど大阪中央市場に入荷はなく土曜日で市場全体で6杯しか入荷がなく福太郎は仕入れることはできませんでした。常連さんは”とりあえず、生だこポン酢”ってな具合に福太郎の単品人気ランキング1位である商品が仕入れることができないのはすごくつらいことです 20060306032351.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/03/06(月) 03:15:54|
  2. 市場
  3. | コメント:4
<<いわしのお造り | ホーム | 福太郎とひなまつり>>

コメント

(^▽^)書き込みありがとうございました!!
明石生たこが不漁とは知りませんでした・・・。
消費者からすれば、たこはいつでも食べられる
と思っていましたが。
 これを捕る漁師さんや、その貴重なたこを仕入れ
るお店屋さんの努力があってこそなんですよね。
 目の前に出された出来上がったもののことしか
考えてませんでした。
 たこを食べる機会があれば、それも噛みしめて
食べますねv-15
  1. 2006/03/08(水) 10:43:09 |
  2. URL |
  3. オカメインコちゃん #-
  4. [ 編集]

あはっ(<▽>)そんなおおげさに思わないでv-290 飲食店にとって仕入れは”それはプロですから”v-219って感じだし、漁師さんも同じ気持ちだと思いますe-194でも、食文化って大切ですよねe-247 かっこよくいっちゃうと、生産者さんや漁師さんが一生懸命作ったもの、採ったものを我々飲食店はそれを美味しく調理してお客さんに食べてもらうことが一番の楽しみだし使命だと思いますe-247
  1. 2006/03/09(木) 01:07:05 |
  2. URL |
  3. 福太郎店長 #-
  4. [ 編集]

生たこ

今日の夕方にお伺いいたしました。
「蛸の不漁」の件は、
昨夜「スタンドアサヒ」に伺った時も
全く入らないと嘆いていらっしゃいました。
しばらくのがまんで、また復活して水揚げされる事を
楽しみにしています。
「生だこポン酢」
入荷したら、また、食べに寄ります。
楽しみだなあ!
  1. 2006/03/12(日) 21:30:55 |
  2. URL |
  3. PAPUA #x1gaXxK6
  4. [ 編集]

来店とコメントありがとうございます。生だこは福太郎はなんとか確保できているもののとにかく入荷が少なくて仕入れで苦労していますe-263 とにかくいまは我慢ですねe-284
  1. 2006/03/13(月) 03:37:22 |
  2. URL |
  3. 福太郎店長 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

中西保夫

最近の記事

日記内の検索


カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する