大阪ミナミで焼肉といえば
私の中ではここが一番
わけは単純にコスパ最高です
ちなみにここは代々1週間前に予約を入れないと
ほぼ21時以降しか空いてないと思えば良い感じです
私のお決まりのコースは
まずはキムチにナムル
上レバー
湯引きユッケ
塩タン(3人前)
ちなみにこれは上塩タンではありません(笑)
ちなみに1人前1320円です
まずどこ探してもこの質でこの値段はありません
提供されてすぐの撮影ですが融点が低くてすで汗かいてますね
ハラミ3種盛り
これで3000円です
ってかこのハラミもいつもほんまに美味しい
今日はブログ書く為に他のメニューも頼みました
ヘレ 3300円
確かに真ん中の部位ではないですが
安いしめちゃくちゃ美味しかった
ハート(心臓)
来店したのが金曜日ということもあり
めちゃくちゃ鮮度良く半生で頂きました
ちなみに屠畜は基本木曜日です
なのでホルモン類も金曜日、土曜日に来店すると
大概、どの焼肉屋さんも新鮮なもんが出てくると
知っておいて損はないです
- 2021/11/26(金) 12:56:58|
- 肉料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年4月に毎日放送の浜ちゃんの
ごぶごぶにうちの本店が紹介されました
実はその時にインスタント焼きそばで
創作料理を3つほど作ってくださいと
まあ、時間の関係とかあり
真剣に考えたレシピにはなりませんでしたけど
本日はそのレシピ3つを紹介したいと思います
まずは
カルボナーラ焼きそば
熱湯で3分麺と乾燥野菜とベーコンを加熱して
小さじ1のコンソメ顆粒を加え混ぜ合わせ
黄身に生クリーム大さじ3をかき混ぜてから焼きそばに混ぜます
黄身を真ん中に乗せて
お好みでオリーブオイルとブラックペッパー擦って
出来上がりです
まあ、これは一番万人受けするかと!
次はヘルシーをテーマにというお題だったので
納豆とヨーグルトの焼きそば
これも麺と乾燥野菜にキノコ類を適当に一緒に熱湯で3分加熱して
小さじ1のだしの素を加えてかき混ぜて
納豆は付いてる出汁でしっかりとかき混ぜて
黄身を乗せ
ヨーグルトは大さじ3
ケチャップは大さじ1
後は一平ちゃんについてたフリカケかけました
これは見た目無理に思えますが
意外と美味しかったです!!
ケチャップが味のバランスをうまくとってます
最後のテーマはスイーツ(泣)
これは無理な作品です(爆)
一平ちゃんフルーツケーキ
乾燥野菜は使わず麺のみを茹でて
板チョコレート約100gに
お好みでピノ1箱を麺に混ぜます
板チョコは包丁で刻んでから入れてから
ピノを入れましょう
ピノは時間の関係で早く冷ましたいも
あったのですが!
そこからやはり型取りだけして冷蔵庫で20分ほど
冷やしました
この画像はちょこ麺?は切ってないですが
食べにくいので切ってから
生ホイップにフルーツトッピングした方が良いです
番組では浜ちゃんにこれが出た時に
大将殴っといてと(笑)
リモートで少し残念でしたが
とても楽しかったです
- 2021/11/22(月) 14:17:08|
- 取材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ハンバーグが有名なお店です
なんばグランド花月の南側にあります
階段上がって2階上がると


こんな感じの店内
ここの牛は但馬牛とアンガス牛を掛け合わせた牛だそうです
それと直火でハンバーグもステーキも焼きます
個人的にはハンバーガーは
こっち方が好きですね


ハンバーガー美味しかったです
やはり、パンとグラスビーフの相性がいいのではと


Lボンステーキです
そりゃー和牛の方が美味しいですが
このような骨付きだと直火でないと
美味しくならないですよね
それと気づいたのは
マスタードはもちろんのこと
ホワイトラディシュとの相性が抜群ですね
骨付きステーキも美味しかったです
運転していたのでワインは飲みませんでしたけど
今度は。。。
ザ ブッチャー
- 2021/11/19(金) 14:04:29|
- 肉料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コロナ前5年ほどやってました
ぐるなびさんや国分さん(ワインの卸しの会社)などが
協賛していただき
満月の日の前後入れて3日間
定義は満月(目玉焼き)をのせて
旬な食材を決めて
普段、私はお好み焼は具材を乗せるもんではない!
というポリシーを捨ててこの3日間やってました
ほぼ本店、高島屋店、梅田店に事前に食材を伝え
開発させました
珍しく私はノータッチです
ちなみにお好み焼ワインは半額でセットメニューもやってました
これは初めての時でまだ食材も決めてなかった時です
これは梅田店で食材はお餅
これも梅田店で食材は海老

これはなんだと? 実は食材は2月初旬だったのでチョコレート
実はマヨネーズではなくホワイトチョコレートなんです
一見びっくりかと思われますがチョコレートとお好み焼ソース合うですよ

これは牡蠣ですね。カニものってます

これは鯛です
ほぼ無茶ぶりです(笑)
皮を炙ってソースに負けないようにしてますね
これは梅田店だったかと

これはカボチャですね
おそらくハロウィーンも意識しての時期だったかと
これは確か高島屋店だったかと

これは牛すじですね
普段からあるメニューだったので串に刺したんかと

これはおそらくしし唐だったかな?
中に詰めてるもん忘れました(笑)

これは食材というか
わすれました(泣)

これはフォアグラですね
本当はフォアグラとソースを絡める方が
美味しいと思うのですが
多分、あっさりと仕上げる為に
作った感じだから多分高島屋店ですね

これはナスだから7月くらいかな
ナスしっかりと牛すじのエキスを含ませてる
ところがいいですね
画像が残っていたのはこんな感じです
今は人手不足でやってないですが
また復活したいです
- 2021/11/09(火) 17:26:24|
- 福太郎
-
-
| コメント:2