以前からおもっていたこと…
お客さんにうちでワインをもっと飲んでほしいと
それが半年以上前のことですが
ワインメーカーさんと大きな酒屋さん、お好み焼関係者などの方々から
こういうワインを作りたいという話があり
私も一お好み焼屋さんとして意見から試飲などして
ようやく9月初旬からお店で提供できます。

当初の構想では白もしくロゼだったのですが
やはりお好み焼となら情熱の赤でしょう!たくさんのソムリエさんとメーカーさんが努力されたすえ
私も昨日うちの商品とあわせて試飲しました

ワイン初心者の感想ですが(笑)
まずはなんでもあいますし
すごく飲みやすい
赤独特の嫌みがなく軽い感じですが
最後にしっかりした感じがしました
このワインまずは40店舗のお好み焼屋さんからスタートして
いずれ小売販売もやるそうです
私としてはお好み焼屋さんにきて
お客さんがワインで悩まないこと
そしてお好み焼き(ねぎ焼)にはお好み焼ワインと
将来的には定番になって
お好み焼業界全体が盛り上がってくれたらなと思ってます
- 2014/08/31(日) 09:27:32|
- 福太郎
-
-
| コメント:2
今日は久しぶりに高島屋店に味見にいきました
支店の味見チェックは私に本音で感想を言ってくれるお店に顔が割れてない方のパターンと
私が行くパターンがあります(笑)
後者のパターンはアイドルタイムでいきなり、当然ながら普通のお客さまとして
扱わせます

本日は激しい運動してお腹へりへり状態で飲みものは黒烏龍茶

どちらもしっかりとかなり良かったです
実は2カ月ほど前になりますか…
全店、生地の出汁を少し変えたのです具体的にいうと
昆布出汁の割合をほんの少し高くしただけ
報告をして頂く方達からはまだ誰も気がついていません (もちろん報告頂いた時に報告してます)
まあ、それくらいわからない程度の変化ですが
本日の私は、はっきりと変えた良さが初めて自信にかわりました
そもそも、今回変えていた理由は
食べ終えた後の味の余韻が長く優しくしたいだったのですが
今日の私はたまたまかも知れませんが固定概念抜きに
一口目から最後まで余韻も今までで最高でした
まあ、好みは人それぞれですが
自分の中ではバージョンアップしたと思ってます
既に気がついている方もおらっしゃるかと思いますが
既に食べた方も初めて食べる方もお試しください
ちなみにお好み焼は余韻だけが限界だと
今の私は感じてます(汗)
福太郎 高島屋店
- 2014/08/26(火) 04:27:27|
- 福太郎
-
-
| コメント:2
本店からすぐのイタリアンと和食の融合のお店です

この人が店主です(笑)
まずは、ビールを飲みながら

鱧の梅肉にジャガイモをすり潰して塩、生クリ-ムとバター?を加えたソースで
旨味の強いあさっりした鱧梅肉に濃厚なジャガイモソースが良くあいます
おいしい
続いて秋刀魚のお造り

今日はたまたま行ったのですが
ここ生バンドの演奏が
なんのジャンルかわかりませんでしたでしたけど
サプライズにテンション最高^^v
お料理の内容は忘れましたが心地よい空間で美味しかったです
そいでチーズの盛り合わせ

ブルーチーズとパルミジャーノめちゃ美味かった
ワインチョイスも良かったみたい
ワインはこれからしっかり勉強したいですね
〆のお寿司はしっかりと

海老、サーモン、金目鯛
もちろんこのままで頂きます。
いつもながらの和とイタリアンのお寿司で
めちゃ美味しいです
さて
ここの店主は
大阪誇る鮨の名店、福喜鮨 で和食を修行した職人さんで
実は裏なんばをしかけた発起人なんです

今日も楽しめました
また行きます
トラットリワ アウンテイ 福喜鮨
- 2014/08/25(月) 01:38:38|
- イタリアン
-
-
| コメント:2
わたしのゴルフ仲間であり料理人としても親しい
藤原くんが6月にお店をオープンしました

ゆっくりと来たのは本日がはじめて
まずはお造りから

鴨の胸、モモのたたきに、鶏はずり、ハート、肝、ささみ
ああー超絶品です
ちなみにここの仕入れ先はうちと同じの中央市場の鶏屋さん
料理人の感性が似ていたら仕入れ先も同じになるんですね
あまりの美味しさに後の料理の画忘れてしまいました(泣)
最後にまだ食べてないやつでおすすめを頼んだら

つくねでした
正直いうとわたしはつくねはあまり好きではなかったのですが
藤原くんのつくね食べて考えが変わってしまいました
うちもそのうち美味しいつくね開発します
炭火焼鳥 温 (あつ)
- 2014/08/20(水) 02:42:03|
- 鶏料理
-
-
| コメント:2
みなさん、ご無沙汰しております。
ご報告が2つあります。
まずは8月30日関西テレビ(関西ローカル)の午後6時半~7時
http://www.ktv.jp/ameagari/index.html
この番組でうちの焼そばと私が家庭で美味しくできる焼そばを教えるコーナー
があります
梅田店で収録しました


どこまで放送されるかわかりませんが
調べるのに1週間ほどかかりました
良かった観て参考にしてもらえたらうれしいです
それと

ビックコミックスピリッツさんの新連載のグルメ漫画で
本店がその漫画のモデル店になりました
小学館さんと作者の阿部さんが来られ撮影してかえられました
わたしもお店に負けじとモデル人になるために
散髪してきました(笑)

こちらの方はいつに載せられるか
報告待ちです
ちなみにモデル人になるかどうかは…
恥ずかしくてよう聞けませんでした(汗)
お客様として料理を食べてかえったのですが
すごく美味しいといわれほっとしました
でるときにまた報告しますので
良かったら読んでくださいね
- 2014/08/13(水) 19:52:09|
- 福太郎
-
-
| コメント:2