堺カントリークラブ20年ぶりにいきました

スタート時間は4時です


以前は研修生だったので実費(4000円)もしくは、お客さんに出してももらって
いたので今日の8000円(ナイター料金)は高く感じました

レギュラーティーからまわったのも初めてでした。
フルバックで短いイメージだったコースでしたけど...
20年前と比べて“ぜんぜんとんでないじゃん”



前半竹コースは1バーディー、2ボギー
後半松コース1番でバーディーを獲ってイーブンに
続く2番ロングで30ヤード後ろのバックから
ゆうゆう越えていた右の3つバンカー越えラインにナイスショット!
行ってみたらなんてことないバンカーのアゴ(泣)
結局そのホールはボギー。
このへんから照明が入り初体験のナイターゴルフに...
野球場がデーゲーム、ナイターでは
ナイターの方が近く感じられるように??
ゴルフもホールまで近く感じて感じて戸惑います

それ以上にナイターゴルフの難しかったのは
ボールと身体の距離感!
それとボールのライの状態がわかりにくいことでした



グリーン上も5メートルこえると
距離感もラインもへーーーえ! あれっ?って感じ
それでも上がり2ホール連続バーディーで
なんとか73で回ってきました

約1.5m位のパターを全部入れ、8m、5mを入れタンです

実は昨日ビックカメラ行ってパターマット買って
1時間くらい練習したんです

約50分経ってから本当のスイートスポットでうてるようになりました。
そうなるとボールは極めて良い順回転になります。
そう、ボールの初速と終速がほとんどかわらないような...
とろとろ転がっていく感じです。
そして従来なら3mで5センチ曲がるラインが
2センチになったり場合によってはほとんど曲がらない!
つまりラインを簡単に作ることができるのです。
そうなるとカップって大きく使えて
短い距離なんかプレッシャーかからなくなってくるんですよ^^v
研修生時代、それだけ練習した?
いやいや、それができればプロテストは通ってますよ(笑)
研修生時代にベストスコア66でまわってます。
その時もこんなイメージのパターでした。
でも、次の日は同じように転がすことはできません。
当時、所属コースのプロに
プロになりたかったら毎日3時間パターを練習しなさい!
その本当の意味が解ったような気がしたラウンドでした。
ちなみに...
今日は練習しないで眠ります。
だって私そんなタイプの人間になれないもん(笑)


- 2010/07/28(水) 23:24:38|
- golf
-
-
| コメント:8
日本橋の愛染橋病院にこの3週間で2回来院して...
ツイッターで知合った卵かけご飯の美味卯さんに本日2回目の来店しました
久しぶりのこれは“おすすめのお店”紹介です






ツイッター名では“ウメさん”です。
店内とメニュー...



一見、これだけだと普通のお店!
夜はBARになるみたいです。
ですが...まずは玉子(前回、今回)


契約農家さんから仕入れる超こだわりの美味しい王子いや玉子たちです。
前回は薩摩の赤玉で今回は大分の?王をチョイス!
割ってみると...

すごいでしょ

前回の薩摩も美味しかったのですが
今回の大分はびっくりする味で
ご飯にかけるのもったいないなくて
別々に食べました

“こだわり”はまだあります
ご飯です


今回は新潟県長岡市金賞受賞 生産者 鈴木金次さんの新潟コシヒカリ米
めちゃ甘くて米独自の風味が満点でした。
ちなみに前回は静岡県知事賞をとった静岡ミルキーウェイ
それはまた違った初めて食べた、いや米っていろんな味があるんだ!
と知った美味しさでした

それでサイドメニューもかなりいけます。
まずは前回感動してまた頼んだ豚味噌

これはヤバイです

もし私がいまダイエットしてなければ...
これだけでご飯5杯、生なら3杯いっちゃいます(笑)
こいつらも危険人物....


今回の鶏キャベツ食べてはっきりわかったのですが...
鶏自体も美味しいですね。
これで福メニュー290円なんですから
最高のCPです


ちなみに前回、今回とも基本メニューにご飯おかわり1杯
豚味噌に鶏唐か鶏キャベツ....
まあ、お昼にしたら適量です(笑)
日本橋電気屋街にいったら
必ず行って欲しいお店です。
あっ! 2時~5時はお休みですよ
浪速区日本橋5-15 日本橋住宅2号館1階 美味卯 (びみう)
- 2010/07/26(月) 22:44:33|
- 和食
-
-
| コメント:4
お久しぶ~りね♪
最近、ネタはたくさんあるのに
やっとブログ更新です

ゴルフの後輩が鳴門で鯛が釣れたと送ってくれました

みてみてこの体型
まさに鳴門のうずしおで鍛えられた
わたしみたいにスリムで締まった感じ(笑)
お刺身で提供しました。
鯛はなんといっても皮がうまい~~~
皮を湯霜しました。
普通料理屋さんでは“鯛の松皮造り”とメニューに書くのですが
そんなん書いたらわからないお客さん多いのでね!
あっさり速攻2枚分売り切れました

それにしても....
昔は“明石の鯛”が有名で一番美味しいとされてきたのですが
近年は瀬戸内が汚染され大阪、神戸の料理屋さんが
わざわざ鳴門市場まで買付けに行っている!
鳴門の鯛は初めて食べたのですが....
超絶品、納得でした

んで、もち残ったアラは“まかない”に

荒炊きおいしい...
特にカマ部分なんてとんでもない食感♪♪
ほんまこいつらアスリート!
もう一つは以前から一度やってみたかった“鯛にゅうめん”
昆布と鯛のアラで出汁をしっかりとり
みりんと薄口醤油、塩で味を整えました。
仕上げに身の端を軽く霜ふり、大葉、すだち、ねぎを少々添えて出来上がり

これまたびっくり仰天感動の味でした

まかないよりお客さんやん!
24golf、ふなもとうどん店主 後輩です
- 2010/07/25(日) 02:19:37|
- 特選素材
-
-
| コメント:7
元焼肉店店長の今は福太郎本店のエースストライカーみっちゃんと...
以前(1年以上前)大阪ミナミで一番美味しい焼肉さんはどこ?
私と話ししてたら...
ふたり開口一番、この海南亭と意見が一致しました。
ここの一番の魅力はタレです。
超高品質な肉のための
タレは他店と違って肉を本当の旨みを生かす
ごまかしの一切ない醤油とお酢主流のタレ....
まあ、そこが私がここが一番だと思う主因ですね。
約10年ぶりの来店です。






まずは前菜にナムル、ユッケ、せんまい



すべての素材、味付けは完璧です

やきもん一番バッターはもちろん塩タン

これもまあ、なかなかお目にかかれない極上のタン
しかし、上塩タンではなかったので
タンでもやや端の部分です。
次に珍しい肩三角のクリ@1890円

みてのとおり、赤身ですがとても柔らかく独自の旨みがあり
これまた絶品でした。
この日は財布と相談しないといけない
家族での食事...
もう、高価なもんは頼めません(笑)
心臓、ハラミ、ホルモン



今まで、主に記念日、接待、デートで使っていたので...
初めての内臓系の注文(おそらく)
値段はかなりのお値打ちなんですが
せっかくのタレで食べるのはね(泣)
以前はどうったんだろう?
もしロースを頼んでいたら...
まして“もみたれ”がかなり濃い目だったので
私の勘ぐりかもしれませんが...
職人さんが本当に自信もってだせないので
濃い目なのかもしれません。
今のマクロ経済がご存知、超デフレ!
超繁盛店でも安いメニューを取り入れないと
いけないご時世なのかもしれません。
母、子供ががっかりしたので
最後に上ロース@1470円

これは、はっきり言って!
お味を考慮して超お得でした



最初から上を頼んでおけばよかったんですね(汗)
結論!
ここはお財布に余裕があるときにいけば
やはり大阪ミナミで一番 (あくまでも私の知っている限り)
ないときはよそへいけばいい!
これだけ実力のあるお店でも超デフレ時代には勝てないのかな...
東京だとロース(オーストラリア産)1800円とかあるんですが(笑)
大阪は東京に比べてもデフレが厳しい!
本来なら中央政権に期待しないといけないのですが...
橋本さん頑張って♪♪
海南亭
- 2010/07/13(火) 04:32:36|
- 肉料理
-
-
| コメント:6
大阪の伝統野菜で大阪と奈良の県境で栽培してます。
普通のキュウリと比べて4倍くらい大きいですね。
主に奈良漬などに使います。
これで本日、トマト、ナス、玉ねぎ、南京、もやし、キャベツ、パプリカ、豚肉で
夏野菜の炒めもんをしました。
黄色部位しか試食しておらず
緑色部位は結構苦かったことに後から気が付く

本日は塩胡椒、おろしポン酢だったのですが
明日は中華風でいきます

一品一会
- 2010/07/07(水) 02:49:23|
- 福太郎
-
-
| コメント:3
福太郎常連さんでもあり
ラジオでいつもお世話になっている
ランディーズの中川さんが
かしみん焼屋さんをオープン!


さっそく行ってきました。
かしみんやき?
発祥はだんじりで有名な大阪府岸和田市
かしわのミンチじゃなかった(汗)
鶏のせせり、若鶏、親鶏と
鶏のいろんな部位を使ったコナモンです

まずは玉子から焼き

たぶん、鶏の出汁と玉子、小麦粉で作る
お好み焼屋いうと豚平焼みたいな存在…
これがかしみん焼

正直いって、かしみん焼って
イメージ悪かったのですが
ニセモノばかり食べていたんですね。
鶏でこんなに美味しく食べれるコナモン....
ほんま美味しかったです



一番人気のトマトかしみん焼

いまコナモンで流行のトマトソース
にんにくをしっかりと効かせているの...
いい勉強になりました。(パクリます)
おとなりはシャンプーハットてつじ兄サンの「宮田麺児」
コナモンはしごしてもいいですね!
あっ...
福太郎も忘れないでね
- 2010/07/05(月) 00:52:48|
- 粉もん屋
-
-
| コメント:6
先日ありました。
ダイキンさんと角川マーケティングさんのコラボで
twitterも参戦して
本店では約45分生放送やりました。




エコお好み焼として…
例えば肉じゃがの残りを
ジャガイモはマヨ和えして中間に挟み(家庭用なんで混ぜ焼きです)
残りを表面の具財にしたり
野菜炒めの残りもんを小麦粉だけ使ってお好み焼にしたり
オフレコなしで
森脇健児さん、大学でIT教えてる先生、関西ウォーカー編集長さん、日本コナモン協会会長さん
と対談楽しくマイペースでできました。
twitterでは私の頭の回転がはやい!と嬉しいツイートもあったみたい。
twitter仲間も一気に増えて良かったです。
- 2010/07/04(日) 23:42:04|
- 福太郎
-
-
| コメント:2