fc2ブログ

ねぎ焼 お好み焼 鉄板焼 福太郎の日記

福太郎社長のジャンルを問わない日記です。よろしくお願いします!

スナッグゴルフ

子どもがゴルフしてみたいというので...

いきなりクラブを買うのも、もったいないし!

とりあえず、家でもできる練習器具

プロトーナメントでよく子供教室をやっている

スナッグゴルフを買いました 

j30001_5.jpgj30004_5.jpg




家でさっそく子供たちより先に私が打ってみたら

あら、びっくり!!!

自分のスイングの欠点がすぐに解りました 

ランチャー呼ばれるクラブ (本来ならティーアップして打つのですが)

フェイス面が大きいのは画面でも解ると思うのですが...

ソール面がものすごく広くて

クラブを上からボールを打つイメージができず

床(地面)に滑らせて打つ(シャローブロー)ことしかできません。

そう、私はダウンブローがきつ過ぎたのです。

研修生をやめて約20年...

今でもその時の財産が残っているのが

唯一、ガードバンカーからのショット

正確に測ってませんがサンドセーブ率は40%~あるんですよ(笑)

グリーン周りのバンカーショットですから

当然、フェイスを開いてソールを最大に使って砂にフェイスが深く入り過ぎない

砂の爆発(explosion)で打ちます。

だからバンカーショットの時は

無意識にシャローに打てていたので

バンカーショットだけは近年も下手ではなかったのですね(汗)

さっそく、仕事が終わってから深夜の練習場にいき...

長年、感じることができなかった!

ボールがクラブに捕まっている時間が長い感覚!!!

すこし思い出しました 

おそらく、近年ターフが深く5センチくらいしかとれてなかったのが

薄くて15センチ以上でとれてる感じ...

ショートアイアンは高さが一定して

ミドル、ロングアイアンは1番手は飛距離が伸びた感じでした。

しかしながら...

インパクトの長いスイングができると

はっきりと解りますね...

柔軟性はなくなっているし下半身が弱くなっていることが(泣)

まあ、これを機会にストレッチ、下半身を強くしたい気持ちが

維持できればと... (ダイエットは順調ですが)

話しは大きく脱線しましたけど

あとはティーを買って

自宅でこのスナッグゴルフを

子供達が楽しめたら...

クラブを買って練習場に連れて行きます。

しかしこのスナッグゴルフ

初めての人にも長年やっている人でも

ゴルフの正しい感覚がつかめる優れもんって感じです。

       
      スナッグゴルフ


  1. 2010/05/27(木) 04:03:46|
  2. golf
  3. | コメント:4

ラジオで納豆ねぎ焼

3回目のラジオです。

今回は高島屋店店長の福田も一緒に出ました。

話しの内容は高島屋店と本店の雰囲気の違いと納豆ねぎ焼きです。

最後の方で私、チョンボしてます(汗)

良かったら聞いてくださいね。

ジャンプしてコナモン見聞録コーナーの

今週のストリーミングをクリックしてください 

       
日清フーズ 末成由美のオコタコRazio
  1. 2010/05/24(月) 21:10:21|
  2. 福太郎
  3. | コメント:6

特選素材 肉刺し@980

先日、お店で提供しました。

肉刺しは三田牛
わたし個人的には日本一のブランド牛です。

牛脂の融点でが極めて低くて
三田牛にしかない牛肉の力強い旨みがあります。

融点が低いので刺身がベスト...
少しでも融点が高いと美味しい肉刺しは作れません。

タレは最近私が一番お気に入りの松山の田中屋のお醤油に
射手矢さんの玉ねぎを摩り下ろし徳島のスダチしぼり
煮詰めみりんに提供時におろし生姜を加えて出来上がり...

ケンはモチロン射手矢さんの玉ねぎスライスを水でさらさずに
1日寝かしたもの...

肉の最高の三田牛肉刺し用 (雌牛ラムシン)

タレが今しか作れない極上のタレ(甘いタレは肉本来の甘みをごまかすので駄目...)

作り置いたタレ(摩り下ろしの玉ねぎとお醤油を馴染ますため)

お客さんが器まで食べてしまうか?

と心配するほど提供しすぐになくなります(笑)

1日で約20食売れて即日完売しました。

   泉佐野  射手矢農場

   松山   田中屋


    CA3C08370001.jpg


  1. 2010/05/23(日) 04:52:44|
  2. 特選素材
  3. | コメント:4

よしもと新喜劇 花月食堂弁当 698円

コナモンの日イベントの時に...

みんなに太った太ったといわれて

体重計に乗ったら111kgありました(汗)

これはさすがにあかんと思って 

この1週間で5kg痩せることができました 

いつもダイエット失敗してますが

なんか今回は危機感たっぷりで

自分が何故痩せないかを徹底検証

一番は寝る前、途中起きた時に馬鹿みたいに食べるでした...

だから...

家に帰ってから台所にいかないでした 

そうすれば冷蔵庫も炊飯器も気にならない!

それで、帰りにコンビニで弁当とお茶を買って

んで...

セブンイレブンで

CA3C0811.jpgCA3C0812.jpg

この弁当、鶏肉は胸肉ですが甘酢にして五穀米もめちゃうま...

私のコンビニ史上最強の美味しさ低カロリー...

おもわず、3日連荘で晩ご飯になりました

そいで今日はTVで観て知っていた

よしもとプロデュースのお弁当

CA3C0814.jpgCA3C0816.jpg

をいま頂きました 

但馬の味とり、和歌山の南高梅、但馬牛の肉豆腐、京野菜、淡路海苔と奈良のわさび漬けなど

素材にこだわりとてもコンビニとは思えない美味しい弁当でした。

明日のまかないに予約しました(笑)

これで、この1週間毎日約2000カロリー以内をキープしました

わたしの場合、1日2000カロリーなら

おそらくあと2週間続けたら100kgを割ります。

いや、絶対に...
  1. 2010/05/15(土) 02:23:57|
  2. ヘルシー
  3. | コメント:9

ポークチャップ

何度も食してる、しき浪のポークチャップ

こんなにお肉が膨らんでいるの初めてでした

お味も過去最高...

肉の断面をみるとはっきり解る

火の通し方がスペシャル!

調理をみてないのですが

中心部(芯温)がおそらく70度~80度で加熱された

みごとな低温調理法でした。

さすがは老舗しき浪さん、進化し続けますね 

これを簡単に真似するとしたら...

最初に豚肉の表面をさっと焦げ目が付く程度にフライパンで焼き

真空梱包して70度~80度をキープさせるお湯の鍋で

20分~30分加熱したらできます。

念のため、芯温計で中心部の温度が58度以上になっているか

確認しないといけませんけど...

さっそく週末のまかないでやってみよう 


CA3C0790.jpg
  1. 2010/05/13(木) 02:36:16|
  2. 洋食
  3. | コメント:4

5月7日コナモンの日

日本コナモン協会主催のコナモンの日(5月7日)

大阪鉄板会議懇親会です

福太郎から205ヤードほどの

大阪讃岐うどん超人気店、釜たけうどんさんで

6a01287616cfe1970c0133ed66d9db970b-800wi.jpg6a01287616cfe1970c0134809a58f4970c-580wi.jpg6a01287616cfe1970c0134809a58ef970c-580wi.jpg

Live TV : Ustream

たくさんのコナモン屋さんと会食して楽しくて

勉強になることたくさんでした。

特に釜たけうどんのご主人たけちゃんと初めてゆっくりと会話できて

嬉しかったです。

メニューに書いてある福太郎ねぎ焼の正体は?

納豆ねぎ焼です。

具財は納豆、ちくわ、豚ミンチ!

実はお好み焼屋さんをやる以前に料理人として

ねぎ焼だったらこれが一番美味しいやろと浮かんだのが

これだったんです。

ねぎが嫌いな人がねぎ焼で食べれるようになった!

納豆が嫌いな人が納豆ねぎ焼で食べれるようになった!

そんな嬉しいお客さんの言葉を聞いたことはたくさんあれど...

さすがにねぎと納豆が嫌いで好きになった人はまだいてはらへんわ。


んで、今日の5時前にラジオ収録があり

razio.jpg

議題はこの納豆ねぎ焼を高島屋店で提供すべきかどうか!

私は納豆の匂いが他のお客さんに善くないと消極的だったのですが...

末成由美さんの一言!

ヘルシーやからええやん...

さすが、よしもと一番のグルメ姉さん。

まさに納豆いや納得でした 


   日清フーズ 末成由美のオコタコRAZIO






  1. 2010/05/10(月) 03:58:15|
  2. ヘルシー
  3. | コメント:7

樟葉パブリック

GW前に大阪は枚方にある淀川の河川敷ゴルフ場

4年ぶりに樟葉パブリックゴルフに行ってきました。

第二京阪が開通して自宅から40分...

ここは私が26年前に初めてアンダーパーで回ったコース(笑)

ジュニアの大会もあって最後のプロテストの予選会もここ

想い出深いコースです。

手引きカートで8kmは歩いたね 

近年、乗用カートばかりで開始3ホールから最後までめちゃしんどかった(笑)

けど、アウト+6でしたけどインは-2で回ってきました 

私のゴルフは下半身がガクガクになった方がいいのかな...

ここは昔はくずは国際というプロトーナメント(2日競技)が20年ほどあり

ノーマンが出場して勝った年もありました。

強風と砲台グリーンで優勝スコアが例年イーブンくらい

でも、入江勉プロが一度58でまわり

当時、世界記録といわれてました。

遼くんが中日クラウンズ出したスコアですね。

トーナメントがなくなると記録もなくなるのか(笑)


CA3C0107.jpg



  1. 2010/05/04(火) 03:21:49|
  2. golf
  3. | コメント:8

プロフィール

中西保夫

最近の記事

日記内の検索


カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する