本店平日昼営業のお知らせ
2009年6月29日からご要望の多かった平日の本店の昼営業を開始します
【新しい営業時間】
平 日 : 正 午 ~ 午後12時
土日祝 : 正 午 ~ 午後11時
※平日の正午~午後5時/土日祝の午後3時~5時は別館は休み(ご予約不可)
- 2009/06/29(月) 03:09:15|
- 福太郎
-
-
| コメント:2
地消地産の精神で...
生産者、市場関係者、JA、メディア関係者、料理研究家、飲食店などが
集い、栽培の研究、調理法、ブランド化などを推し進める会
主宰者は某有名テレビアナウンサーさんです
それが松波の会
で、そのボーリング大会が先日ありました...
深夜1時30分開始で
みんなが集まること出来ませんでしたけど...
すんごく楽しかったですね
個人的にも本番の第2,3ゲーム
180、185でともにトップでした


明らかに私より上手い人5、6人居たんですが...
私の大はしゃぎでみんな潰れてしまいました(笑)
- 2009/06/27(土) 01:53:36|
- 雑談
-
-
| コメント:13
昼営業のお知らせ
6月29日(月)から昼営業を致します
新しい営業時間
平 日 :12:00~25:00(LO24:00)
土日祝 :12:00~24:00(LO23:00)
平日の正午~午後5時と土日祝の午後3時~5時は
別館はお使いいただけません(ご予約不可)
- 2009/06/24(水) 15:41:52|
- 福太郎
-
-
| コメント:5
誠に勝手ながら、2009年6月22日から当分の間法善寺店は休業させていただきます。
- 2009/06/22(月) 18:51:42|
- 福太郎
-
-
| コメント:5
久しぶりに道頓堀へ
嫁さんとデート
山芋焼きを一番初めに作ったお好み焼屋さん

何回か食べに行ったことあるんですが...
ここはうちの福田が以前勤めていたこともあって
女将さんと初めて挨拶しました

これぞ元祖山芋焼

いつ食べても美味しいですね...
エビ入りをたべたのですが
甘みのあるいいエビ使ってました
豚玉...

同業者だから解る...
青海苔めちゃくちゃエエのん使ってます

最近では青海苔を嫌うお客さんが多いらしいですが(福太郎も)
こんな美味しい青海苔普通に売ってません...
焼そば...

太麺を選びました...
選べることもいいし
この太麺かなり美味しかったですね
帰り際に...


ううっ...
かわいい~~~
最近、どやさん、でんさん、美津のさんと
人気個人店に行ってますが
どこも吸収できることがあり勉強になります
しかしながら...
この後、スイーツに行って食べ過ぎたのが
失敗でした

美津の
- 2009/06/20(土) 05:09:46|
- 粉もん屋
-
-
| コメント:8
大阪八尾市にやってきました





生産者の方にえだまめの作り方を教えていただき…
市場関係の方に美味しい調理法を教えていただきました。
他県産と比較して!

八尾の枝豆は完熟えだまめ…
食べて味の違いにビックリ!!
ビールのアテで手っ取り速く…
軽視させる枝豆ですが
これを食べたからには
福太郎として
いや、大阪人として
お店でお客さんに食べて頂きたい

さっそく仕入れてやりまっせー
八尾えだまめ 東果株式会社
- 2009/06/18(木) 04:29:15|
- 市場
-
-
| コメント:9
休日、久しぶりに竜田屋で晩ご飯…


最近魚料理に力入れてますね







鱧は瀬戸内産で骨切りも完璧
平目はこの時期でありえない…
天然もんの優れもの
お寿司はご覧のとおり
巻きの切り口に注目!!!
すばらしいでしょ...
自分の弟の店ですが…
ほんまええ素材で職人の腕もいい

よく口コミで高いといわれますが
めしやと考えるとそうかもしれません…
けど、食べたら納得します (実際に繁盛店です)
食べてる最中に
弟に第1子誕生の知らせがはいり (アルコール飲んでなくてラッキー)
車かっとばして面会時間セーフ!

名は…
夏未(なつみ)といいます

中西総本家5人続いての女の子…
もうすぐ妹も子を授かるのですが
これも女の子です
竜田屋
- 2009/06/15(月) 22:54:40|
- 和食
-
-
| コメント:13
これも福太郎が年々忙しくなって封印していたメニュー
しかし工程を変えてこれからはできるようになりました

今から約10年前に沖縄にいった時に
初めて食したゴーヤチャンプルー
本場で食べて、敢えて自分流にする!
私は変わりもんかもしれません(笑)
自分流とは...
要はゴーヤが苦かった!
だから...
卵をオムレツ風に柔らかく仕上げる
豆腐は崩れやすくても口当たりのいい絹ごし豆腐
沖縄の人が食べたら...
美味しいと思わないかもしれませんが
お客さんには受けてます



- 2009/06/05(金) 04:01:44|
- 福太郎
-
-
| コメント:9
まだまだお店がヒマなので...
6年ぶりくらい
エビパン@580円をしました
自分がこの料理を知ったのは15歳のころ
当時はすし屋しかなかったメニューですね
最近では創作料理でも居酒屋でもあるみたい
この料理
海老を叩いて塩、日本酒で味付けして
パンで挟む作業は単純です
だからこそ、実はかなり難しい...
揚げるのも...
低温から入れて高温でこの焦げ目にしないと駄目!
海老はブラックタイガーでは美味しいの作れません
居酒屋さんのエビパンはブラックを使ってソースをつけて
食べさせる感じで自分にとってはエビパンじゃなーーい(笑)
海老の値段は1.5倍しますが
旨み甘みが濃厚なホワイトタイガーを使います

エビは叩きすぎると粘りが出て駄目だし
叩きが足りないとパンとの調和は取れません
塩は足らないと間抜けな味になり
いい塩梅でないと海老の甘みは引き出すことは出来ません
なんとか美味しいの作ってますよ
今週一杯はおすすめやります
- 2009/06/04(木) 00:41:35|
- 福太郎
-
-
| コメント:6