運転免許の更新で久しぶりに泉州に行ってきました

JR→南海と不慣れな電車の乗換えで…


怖い交通事故の映像をみせられて免許を更新して…
帰りに15年以上ぶりに泉北高速鉄道?の光明池駅の下にある串かつ屋さんに…

なつかしい…
我が青春時代をおくった泉北で、ここは飲食店の中でも一番好きだったお店のひとつ…
年月が過ぎてお味の方が少し不安だったので…

ハーフにしました…
ちなみにここの看板メニューはフルコース約5000円(30種類位)なんですが、途中でお腹一杯になるとストップもできます

もちろん、私はいつもフルコースを完食してました

衣、油がくせがなくて、素材を楽しめる串かつ…





お味の方は変わってなくて…
後から単品をたくさん追加しました

今ではどこにでもある”アスパラ1本揚げ”も…
ここのは”国産の極太のええやつ”を使ってます…

お店も昔と変わらず2店舗のみです…
新世界の安くてビールに合う串かつも旨いけど…
素材をたくさん楽しめる串かつも僕は好きだなー…(東京弁)
串の井
- 2007/11/29(木) 23:26:56|
- 串かつ
-
-
| コメント:5
昨日行われた私の弟の結婚式のベストショットです


長男として、うれしかった以上にホットした感じでした…
新たに可愛い妹の誕生が一番うれしかったかな…

後は一番下の妹だけ…
最初の両親族代表の挨拶をしました…
緊張して、しゃべる位置を反対方向に間違えて新郎、新婦を通り過ぎて歩いてしまったのですが…

本当に親しい60~70人の披露宴で、ボケをやったのだと会場内では勘違いされ…
大うけしました…

”宴のタケナワ”の時には、
マツケンパラパラを歌い踊って大盛況、アンコールまで受けちゃいました

お料理は…

結婚式の定番の世界三大珍味のフォアグラ…
結婚式の時にしか食べる機会がないのですが…
これは、今まで食べた中で一番美味しくて…
フォアグラに対する偏見がなくなった感じでした…

ちなみに私が選ぶ”大阪の三大珍味は”…
ねぎ焼、泉州の水ナス、河内の鴨でーす
- 2007/11/25(日) 03:13:08|
- 雑談
-
-
| コメント:4
福太郎をやっていると…
かえって、一番やりたくなる調理法ですが…
初めてやりました…

炭火焼。。。。。。。。。



炭火は最高のスパイス…

けど、福太郎では冬季限定、年に1,2回位が限界ですね…
- 2007/11/22(木) 03:38:24|
- 肉料理
-
-
| コメント:4
自宅近所にあってたまに行く居酒屋…

井岡ボクシングジム内にあって井岡さんがやってるおもっていたのですが…
店子さんでした…
メニューは…

本日の素材を活かしたおすすめもあれば…
390円均一の単品が80品位あります…
居酒屋商売としてはおもしろいやり方…

まずは本日のおすすめから”宮崎牛の炙り造り@1080円”

出てきたときに…
いくら炙っていても、この脂身ではねえ..

どころが見た目に反して口の中で溶けてなかなか…

すだちを振って、わさび醤油ってのもグッドでした…
ここは390円均一でおすすめなのが…

商品名忘れたけど…
要はあまり素材(原価)の良くないお肉を見事に美味しく食べさせます…
肉の火の通し方、バターソースに付け合せのポテトが”あっぱれ”

ここに来るといつも頼んでるわ…

地魚メニューは、はずれないし…
なかなかおもろいお店です…
営業時間がもう少し長ければ、うちの従業員を連れてこれるのに…
たまりBAR
- 2007/11/15(木) 05:27:33|
- 肉料理
-
-
| コメント:5
今日は、私は休みで、夜の道頓堀へ…

”今井のおうどん”は有名ですが、今日は”今井の和”の世界へ…



たくさん食べたよん…




おでんは”今井さんの出汁”に生ホタテと鴨の具材から出るエキスで決め..

親子丼は”これできたか!”って感じで…

点心もすごく良かったねっ…


食事が終わってから、やっと購入できた...


マツケンパラパラ俺様ゲームです…
ファンの私でも、マツケンさんに合ってないとおもったパラパラでしたけど...
ところがどっこい、舞台だとすごくいいんです…



ダイエットに励んでいるマツケンさんの効果かな?
舞台ならではの華やかなバックダンサーとマツケンさんの調和がすごくいいんです..

バックダンサーはお巡りさん、板前さん、サラリーマン、セーラームーンなどなど総勢40名くらいが踊っていて、見事に調和して曲にぴったりとはまってました…
これなら、マツケンさん+エイベックスでマツケンサンバⅡを超えるものができそう...
さっそく、家で振り付けの練習を楽しみました

サンバとは違ってパラパラは入り易い..

ああっ… いい休日でした
- 2007/11/13(火) 00:01:30|
- 和食
-
-
| コメント:2
今日は福太郎で特に女性に人気のある単品..

ホタテのバター焼@680円のレシピ紹介です..




ホタテをこのように切り、塩コショウに片栗粉を塗します

貝類はもとから旨みが強いので塩コショウは控えめにねっ...

片栗粉を使うのは...
もちろん、ホタテの旨みを逃がさないとバターを絡め易いから...




鉄板の温度はもちろん高温...
一気に両面を焼きます..(旨みを逃さないためです♪)
そして、もう一度バターを打ってから白ワインをふりかけます...

バターと白ワインを乳化させる..

最後に醤油をホタテ一つずつにポトリ...(これむずかしいけど)
一滴の醤油の乗ったホタテをひっくり返して出来上がりでーす

醤油の風味がお客さんにわからない程度に効かせるの...

たまに、鉄板に直に醤油がかかったり、量が多すぎるとNGです...


ホタテの焼き加減はもちろんレアー...
福太郎のホタテはもちろんお造りでも食べれますけど...
中まで火が入らない偽者レアーでは...
本当のバター焼ではありません...

って、レシピになってないなー


たまに間違えられるけど..

ホタテにかかっているのは青ノリではなくて...
パセリ粉です...
- 2007/11/11(日) 01:01:42|
- 福太郎
-
-
| コメント:6
さあ、このブログで蕎麦屋の初紹介

なかなかないんですよね(笑)
大阪ミナミで蕎麦屋さんて...
ほんまは、なんばパークスのある蕎麦屋さんに行くつもりが...
歌舞伎座の裏手でええ感じの蕎麦屋を発見...

店内で石臼で蕎麦をひいてます...

まずは興味深深の十割そば@1260円


わたし、十割の蕎麦は初体験...
正直いって、おいしさがわかりませんでした..

でも、”そばゆ”は初体験のええ香りがして美味しかった..


まだ、お子ちゃまですね...
次は二八蕎麦を食べました

お得なセットメニュー@960円


かつおぶしはよけてたべた

蕎麦はこれこれって感じ...
大根おろしも美味しくて、他人丼もええ丼地で美味しかったです


まずは大阪ミナミで自分が自信をもっておすすめできるお蕎麦屋さん一号店です...
源氏
- 2007/11/10(土) 00:47:24|
- 蕎麦
-
-
| コメント:4
ケツカッチンの高山さんの紹介で名古屋テレビから取材の依頼がありました
先々週は彦麻呂さんが東海テレビに推薦してくれて…
今回は高山さんが名古屋テレビ…
すごく光栄でうれしいです…


今日は大手旅行会社パンフレットの掲載の依頼もあって…
久しぶりにお好みとねぎ焼きの写真を自分で撮りました



テレビ、雑誌等では9:1でねぎ焼きが取り上げられてますが…
直近のデータ(1ヶ月)で48:52でねぎ焼きの辛勝・・・
自分的には…
福太郎は冷菜→鉄板単品→ねぎ焼きがいいかなって…
先月、鴨のねぎ焼きをよみうりテレビでコナ博限定メニューとして新作デビュー

そして、テレビ大阪、東海テレビに今回の名古屋テレビでも…
いわしつみれのねぎ焼きが紹介されます…
このねぎ焼きは自分が市場に行って目利きしないと出せない商品でしたけど…
これだけテレビで紹介してもらうとねっ…

閉鎖的な職人根性?を直して…
いわしつみれのねぎ焼きをそろそろグランドメニューにします
- 2007/11/07(水) 00:40:40|
- 取材
-
-
| コメント:9
また、うなぎですね…

今日は千日前に大正3年にオープンした老舗…
千日前いづもやさんです…
俺だけ知らんかったのか?…
”うなぎのいづもや”さんって他所にもここと関係ないお店がたくさんあるって…
まあ、ええわ...
まずは…
特上まむし@1400円

うなぎ一切れやおまへんで…
1400円で一切れやったら大阪人は、ブチ切れしまっせ…

(なんて書くから人気ランキング上がらんのか??)
もちろん、ご飯の中に入ってます (あと2切れね…)
ここはもちろん腹開きの直火焼の関西風…
最初の一切れは関西風で後の2切れはご飯の中で蒸されていて変形関東風で楽しめるので私はいつも特上を頼みます

ここのおすすめのサイドメニューは…
ふなの刺身@550円

きっと、ふなのイメージが変わりますよ…

昔、自前で醤油、わさび、すだちを用意してこれを食べたことあったけど

やはり、ここで用意される酢味噌の方が後で食べる”まむし”との相性が良かった…
大阪ミナミのうなぎの老舗のシンボル店… (わいは月1いっとる)
お味の方はもちろん保障付きです…


- 2007/11/06(火) 03:23:15|
- 鰻屋
-
-
| コメント:3
お店が閉店して...
チーフが”まかない”つくり


本日のまかない...
マーボー丼

元中華のスペシャリストのチーフです...
相変わらず、美味しかった...


久しぶりに私もみんなと一緒に食べたけど...
こらーーー 

キムチは、”まかない”にならんやろーー
まあ、大阪のおばちゃんばかりやから...
許します...

- 2007/11/05(月) 00:30:51|
- 福太郎
-
-
| コメント:3
久しぶりに京都.祇園に行きました...
先日フジテレビでご一緒した
肉料理のみかくさんに行ってきました

末永いお付き合いができそうです


みかくさんはいずれ紹介することにして...
今日はくずきりの有名のお店の紹介です...
って書けばほとんどの関西人はご存じかな

鍵善良房 
まずは、お干菓子…

やっぱ和三盆は素敵です

くずきり 黒蜜





葛はもちろん吉野葛…
15年以上ぶりに食べたせい…

最初はそうめんみたいにしっかりと水を切って食べてしまって…
えっ…
なんか、黒蜜がかちすぎて以前の美味しさがない…
困惑しましたけど、すぐ気がついた

この黒蜜は水が適度に入って…
葛と黒蜜が”ちょうどええあんばい”になるのでーす
そして京料理が一番なのは、やっぱ水ですよねっ

たぶん、飲食に携わってないときは何も考えずに食べていたみたい...
15年以上経った現在でも、これが私の
”和のスイート日本一”




やっぱ京都は今でも日本の首都かなって…
夕方お店に出勤したら…
松平健さんの初日で事務所の方がお赤飯を…(ありがとうございます)

日本で、うまれてよかったなと感じた一日でした

- 2007/11/03(土) 00:42:49|
- スイーツ
-
-
| コメント:4
さてと、まずは特選ロース@4500円

わたし、いつも焼肉屋さんでは、まずは生で食べます

そのお肉を知りたいから当然でしょ...
さすが4500円の値打ちありでした

ユッケは普通でした…
おもろいメニューを発見


中カルビ焼(米国、豪州産) 2000円

想像したとおりのお味でした…
これ、ありえないでしょ??
もちろん生では食べませんでした(笑)
でも、おもったんです

確かに外国産にしては高すぎる…
でも、確かに脂身は少ないし食べやすい…
”想像したお味”と書いてますけど

ここは味付けが絶品なんです



だから、こんな旨い外国産の焼肉は初体験でした…
もちろん、値段には個人的には不満あり…
でも…
東京セレブ対象のお店ですからね…
これでいいのだとおもいます

だって、この商品があることによって…
他の商品価値も上がるでしょ??...
さすが、芸能人にうけるのよくわかります
演出もどんなお店よりも長けている…
次はすじ焼き@1050円

まずは、生で食べた…

うまい…
脂が口の中でとろける…
焼いて食べてさらにびっくり…

同行した従業員も唖然…
これ、うちのすじ肉よりもうまいかなって…

これ、どこの産地やろ…



おもわず、ホールの女の子を呼んで…
これ、どこのおにくー (標準語で)
すると厨房に聞きにいって答えが返ってきた.......
本日は豪州産の一番美味しいところのすじの部分ですと..

瞬間、生で食べたことを後悔…

確かにすじ肉に入っている包丁つかいも完璧…
それと、やっぱりここは…
味付けがすばらしい…
でも、まさか国産じゃないなんて


ここは技術も半端じゃない…
演出+技術 




〆の冷麺もグッド…
おそらく、冷麺を最初に食べたらおいしくない控えめな味付け…
同業者としては、やられっぱなしでした…

でもね…
もちろん、やりますよ

このすじ焼き…
うちのすじ肉使って、ここより美味しいのできるはずや…
まあ、2年以内に創ってみせます
- 2007/11/02(金) 01:46:33|
- 肉料理
-
-
| コメント:3
品川で知人と会食後…
東京ミッドタウンにいってきました

時間が遅くてほとんどのお店が閉まってました

同行した従業員が突然…
あっ.. じょじょえんやー!仕方なくはいりました


さてさて、自分はまったく知らなかった焼肉屋さん…
ちなみにこの前、マツケンさんにこの話をしたら!
”あ、そこ本店だよ。 どう! 旨かっただろ”でした

超おのぼりさんの従業員が選んで..(読んでいたらスマン!)
自分は焼肉屋は有名店なんて??…
従業員に解からすつもりが、自分がわからんかったお店の詳細は明日からです
- 2007/11/01(木) 02:31:33|
- 肉料理
-
-
| コメント:5