おいおい、へんな姿勢...


これは来月3日の
ズームイン.スーパー(よみうり系)撮影で...
最後に
コナ博のPRシーンです...
セリフは忘れちゃった..

こんな姿勢ではセリフが何度も噛むよな...
確か最後に自分からの考案で
マイ箸を持ってきてもお好み焼はコテで食べてやーー
っていうはずもカット連続で忘れた...

決められたシーンは相変わらずやねん...
これではCM出演の夢も...


- 2007/09/29(土) 00:21:46|
- 取材
-
-
| コメント:2
大阪で讃岐うどんといえばここ...

長蛇の列でしたけど...

店員さんが事前にオーダーをとっていてスムースに入れました

さてさて、映画UDONを観た時は讃岐うどんを食べたいとおもっていたのですが...
やはり麺を食べる讃岐より出汁で食べさす大阪うどんが好きなわたくし...

ここで讃岐が好きになれなければ、後はないか....

まずは、生醤油うどん@580円

うん、おいしい!


でも、でも...
やっぱり、大阪うどんの方がええやんと思いつつ...
もう一つはここの看板メニュー...
ちく玉天うどん@680円

うーん...

あたいは今まで”うどんの世界”にあまりにも無知でした...
そう、今井さんのうどんを食べた時も言ったよね(笑)
ちくわ、玉子を揚げて食べるのも今までおかしいと思っていた...(恥)
ほんと料理人として恥ずかしい....
これは今井さんのうどんと匹敵するおいしさ...




というか、もう讃岐とか大阪とかの偏見はなくなりました...


偏見こそが料理人とって一番いけないこと...
それが改めて解かった一日でした...
釜たけうどん
- 2007/09/28(金) 03:06:02|
- うどん
-
-
| コメント:6
月曜の公休に自宅からすぐの焼肉屋さんの最大手の牛角さんに初来店..


お肉の質は値段どおりだったけど...
タレは工夫してますね...
帰りしなに面白いお店を発見...


立ち呑みギャラリー
新聞女だってー...

写真を撮ろうとしたらポーズを決めてくれました

今度行ってみよう...
自宅から近過ぎだけど...
- 2007/09/27(木) 02:29:08|
- ??
-
-
| コメント:2
第一回
大阪コナモン博覧会が始まります

これが公式ガイドブックです

福太郎も載ってます...

わたいの写真取り直し50回位...
すっごく、爽やかにかっこよく写ってました (カメラマンさんご苦労さまでした(汗))
今日、仕事が終わってガイドブックをみていると...
ラーメン屋さんのトップのページに載っているお店が...
帰る途中にあって(今までスルーパスでした)...
まだ、あいてるやん!てなわけであわてて...
突撃しちゃいました



ここは塩ラーメンの専門店です...
さっそく、シンプルに注文!
ラーメン@700円

まずはスープを飲んで...
えっ...!
ガイドブックで、鶏ガラ、活けムール貝、中国産海塩でとるスープとわかっていたのですが...
なんで”こんなに複雑で、きれいに、おさまる味”なのかわからない...

ねぎ油が香ばしくてね...


とにかくねっ...
とにかく、おいしいです


決してこのガイドブックに載ってるからじゃないわよっ(笑)

でも、でも、塩じゃなくてもラーメンでこれくらい美味しいスープなんて...
大阪ミナミでは他にもたくさんあるわ...
ラーメンはねっ!ラーメンは麺をスルスルとお口に入る瞬間が勝負...

うーん、ごく普通の麺...

スルスルって入った瞬間に思わず大声で叫んでもうた


うわあ、うまいいいっ!!!びっくりしました...


(周りの人にもびっくりさせたみたいでごめんなさい...)
今まで”美味しいスープで美味しい麺”にめぐり合ってきたけど...
こんなに麺とスープの仲がいいのは初体験.....

決してこのガイドブックに載ってるからじゃないわよっ(笑)


ご飯を頼んでいたけど...

上に”噂の塩”がのっていてぺロっとなめた...

確かにおいしいなめらかな塩でした...
でもね....
頼んでいうのもなんですが...
あんた、そっちにいってなさい!って感じでした

このラーメンだけを楽しみたい...



ご飯大好き人間のわたいが想うんだから....
とんでもない完成度の高いラーメンでした....


次は従業員をみんな連れていくねん...
龍旗信 なんば店
- 2007/09/25(火) 03:31:06|
- ラーメン
-
-
| コメント:2
仕事帰りに車からみえるお店です…
できてから2年くらいたつかな…
なんか名前がベタすぎて、入ることはなかったのですが
本日はじめて入りました


メニューをみると…

まあまあ安いのかな?
オープン厨房になってます


オーダーは自分で手書きです


出てきたよー

正直いって期待しなかったのですが…
おいしいやん!
もっとおいしい串かつ屋さんはたくさんあるけれど…
この値段ならグッドですね

これなんて、
ええーかんじや…

近年、なんば、千日前界隈にもたくさんできた串かつ屋さん....
地元人でも納得のいくレベルやねっ
串かつ新世界 日本橋支店
- 2007/09/24(月) 00:58:57|
- 串かつ
-
-
| コメント:0
福太郎から徒歩2分にインドアのゴルフ練習場があります

ここはゴルフをやり始めた人から上級者までみんなが楽しく、手軽にゴルフの練習ができる空間...

Juku.Golf.Club


本球が打てて月額5000円で使い放題
レッスンも初心者にはゴルフの楽しさを教えて、中.上級者には本格的に教えてます
なんば駅から徒歩3分という絶好的なアクセス…
こんな空間がもっと昔からあったら…
ゴルフはもっと日本人に馴染んでいたとおもいます
ゴルフ場のプレイフィーもまだまだ安くできるとおもいますし
日本人がゴルフに対する偏見…ゴルフをもっとカジュアルなスポーツに!老若男女問わずに同じフィールド楽しめるスポーツ…
私が一番好きなスポーツです

近代ゴルフクラブ(シャフト)が著しく進化しました…
日本人が世界に通用する時代はもうそこまできてます


今日はここで昼ごはん

ロコモコ@600円

スポーツ後の食事にもってこいのボリューム感…
美味しかった…


政治や経済に疎い私がいうのもなんですが..

バブル時代にたくさんオープンしすぎた日本のゴルフ場…
ゴルフが私の思う様になれば都市と地方の格差が多少ですがなくなると思います
- 2007/09/22(土) 01:02:16|
- golf
-
-
| コメント:2
今日は22時から別館は団体さん貸切でした…
お客さんはいま大阪厚生年金大ホールでやっている…
世界的に有名な楽器団の
ブラストさん一行でした

すごく気に入ってもらえたみたいで”別館のおかん”が一緒に写真と求められたのですが…
当人は誰だかわからんかったみたいで…
後になって後悔してた

今日はロイヤルホストのお好み焼きの紹介です


やっぱり全国的にお好み焼きといえば広島焼なんですね…
小さいサイズはもちろんサイドメニューだからやね

クラブハウスサンドとパスタを頼んだでいたのですが…
お好み焼店主としては食べずにいられない


美味しい....
サイドメニューにピッタリだし…
いままで食べた広島焼で一番美味かった…
わたいも粉もん屋さんとしてまだまだ研究不足やねっ…
- 2007/09/20(木) 01:05:38|
- 粉もん屋
-
-
| コメント:0
”うなぎの白焼き”といえば江戸焼きイメージが強いですが

今日は関西焼きの美味しくて安い”うなぎの白焼き”に出会いました

何年も前から車での通勤途中にある店で知ってはいたのですが...
場所は電車でいうと...

昇ったとこのすぐ横にあります..

白焼き定食@2100円

この型のうなぎの白焼きがこの値段とは驚きでした...

お味の方もなかなか絶品でした


特に右側の白醤油のたれで食べるともう最高ーーー


ここは味噌煮込みうどんもあって...
まるで尾張名古屋だがや.....
調べてみたらお店の屋号のおかやまは店主さんの名前やった...
岡山→名古屋=星野さん


さらに....
おおっ...
これは前に福太郎のお客さんの虎命さんに頂いた”大阪の特選素材”...
大阪.堺の
やまつ辻田の七味やんかー

今日、初来店はまちがいやった...

地元でも意外と知られていない?超穴場の美味しくて安い鰻屋さん...
この時、本日の甲子園の結果を悟った...


久しぶりにたくさん食べてもうた

うな重@1895円

まだまだ...
うな丼@1365円

うなぎといえば山椒(3勝)ですが...
ここの関西焼きのうなぎにその七味があうんです...
ほんま久しぶりに食いすぎた...
一食5000カロリーは超えたね....
当初の本日の予定は甲子園だったのですが...
急遽の仕入れで観戦に行かんかった(自分が行っていたら??)
ペナントレースもダイエットレースもプチッと切れてしまった休日だった

うなぎ、味噌煮込みうどん おかやま
- 2007/09/18(火) 23:22:21|
- 鰻屋
-
-
| コメント:4
前から気になっていたカレー屋さんに初来店…

黒門カレーというチェーン展開しているところがあるらしいですが…
ここは
くろもんカリーでここだけです




食べたのは骨付きレッグチキン@680円 (トッピング260円)



ルーは最初は甘くて後からジワッと辛味がくる中辛タイプ…
福太郎のお好み焼ソースと同じパターンやね

鶏をトッピングのカレーで”骨付きでしっかりと蒸している”ってのがとてもとてもベリーグッドやん



ルーはおとなしい中辛でコクがあって、どの具在でもあいそうだし…
おすすめのカレー屋さんでした

ちなみにここを紹介したのは、福太郎の将来の2号店をまかせようと思っている従業員で…
ここが美味しかった以上に、少し安心しました
くろもんカリー
- 2007/09/18(火) 00:24:03|
- カレー
-
-
| コメント:6
本日、休憩時間に大声コンテストに飛び入り参加…

航空会社ジェット.スカイのイベントでした…
数値で130出すと景品がもらえます

マイクの位置を無理やり変えた


ジェットスカイに乗ってどこかにいってみたいーーー




自信はあったし、周りもかなり期待してました…
あかん..

最後の”行ってみたいーーー”の一番大切な時に…
マイクに向かって叫ぶの忘れた…
- 2007/09/17(月) 23:55:57|
- 雑談
-
-
| コメント:0
福太郎で単品人気で現在NO2の
海老のピリ辛いためレシピを簡素化しました

ねぎ油を作成..


従来の中華料理のねぎ油は必ず”たかのつめ”を入れて、好みでにんにくもいれるのですが...
海老のピリ辛いため用としてはねぎだけです

低温から白ねぎの青い部分と白い部分を入れてじっくりと20分ほど加熱していきます...
青い部分は”香りだし”なので約10分くらいすると取り出します...
白い部分はねぎの”こく出し”で焦がさないように注意しながら最後まで加熱させます

従来の”えびピリ”は調理過程にねぎ油を作っていましたけど...
ねぎを焦がせ具合いが非常にシビアなのです

焦がせ具合の基準を設けて、味見も必ずやるという決まりを作っていたのですが...
それでも味のバラつきは発生するし...
ついつい忙しい時に雑な作業になってしまいます

本当はねぎ油はその時に作るのが一番美味しいのですが...
失敗作を出してしまえばいけませんよね

”お店が繁盛するほど味が落ちる”
なんてないように努力します
- 2007/09/15(土) 00:37:13|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:2
私が生まれた頃にオープンしたお店で、私の父親がこのお店のすぐ近所で30年前以上に商売をやっていました
周防町通り(通称)ヨーロッパ通り…

アメ村の若者に対抗して落ち着いた”大人の街”として通称ができました
グリル ばらの木(もしかしたら幼少時代に来たかも?)


大阪ミナミではかなり有名店で本とかでよく名前は知っていたのですが、初来店でした…
ご覧の通りレトロな雰囲気で接客も抜群で調理にも全く無駄な動作がありません

食べたのは日替わりランチ@1500円




ビーフカツ、エビフライ、ホタテのフライです…
タルタルソースがフレッシュでふんわりと柔らかい味で絶品でした

面白かったのは、付け合せのナスでした

揚げて炊いていかにも和風の煮ナスの概観ですが…
にんにくを利かせた??出汁で見事に洋食でした

おもしろい…
いままさに旬菜のナス料理…
福太郎のナスの鉄板料理のいいヒントを得た

ここは調べたらお肉料理、デミグラソースが看板みたい...
ちかいうちにまた行ってみたいお店でした

- 2007/09/14(金) 00:55:17|
- 洋食
-
-
| コメント:3
以前にも紹介したデミグラソースが美味しいお店...
NGK西側にあって私は来店30回目位かな...
洋食屋 カトリーナさんこの商品は3度目の注文でした

ステーキ定食(ライス付き)1200円

食べて思わず、うん、美味いーー


過去の2回はそれなりの値段のそれなりの味だったの...
だから、びっくり慌てて撮影しました

ステーキは1000円でも2万円でも当たりハズレがありますね
- 2007/09/13(木) 04:59:36|
- 肉料理
-
-
| コメント:0
最近のサンプルってよくできてる


ってこれは本物ですが...
実は半年前はここの日替わりランチを触ってしまったことがある
イタリアン料理 アンシャンテ OCAT店
ここはその事件以来よく行くお店でパスタが美味しい、私の自宅から一番近いお店です

今日は日替わりランチを頼んだんですが...
サンプル商品は売り切れて他のお料理になってました
OCATはオープン当初はかなり経営がしんどかったのですが、リバープレースや産経新聞社ができて現在ではお客さんが飽和状態になってます

頼んだお料理は..


サンプルのタラではなく太刀魚です...
値段を考えるべきでした

太刀魚は冷凍でした...
せめて、太刀魚をしっかりと焼き目をつけてからホイルで蒸したら食べられたかな...
すごく美味しくなかったのですぐに下げてもらいました..
変わりに...


カルボラーナ@1000円、特製やわらかプリン@500円ともに美味しかった


難しいよね...
ランチメニューの変更は
- 2007/09/11(火) 01:03:54|
- イタリアン
-
-
| コメント:4
ええ鰯が入荷した


撮影で鰯をいろいろと触った為にうろこがかなり取れてしましたけど…
鰯の一番の目利きは

鰯の艶とか目の色ではなくて…
”うろこ”なんです

うろこがしっかりと残っているということは…
鰯がどのように海で獲れたか?
獲れてからどれだけ鰯が人の手などでいじくられたわかります…
だから、今回の鰯は…
はっきりいうと!
お造りがベストです

でも、先日に
テレビ大阪さんで”いわしのつみれねぎ焼”を紹介していただいたので…
お客さんのリクエストが、かなりあったんです

やはりテレビの反響はすごいですね

ってなわけでレシピの紹介です
まずは鰯のお腹に包丁を入れて内臓をきれいに水で流します

中骨に指を沿わして"手開き"します

中骨は素揚げして塩を振って、カルシウムたっぷりのおやつ、おつまみに変身させましょう

ちなみにこのサイズ(体長12センチ位まで)の鰯なら腹骨や背びれはとらなくても大丈夫です

味付けは..

味噌は濃い色ですがあまり塩辛いものは駄目です…
ねぎ焼なので後から醤油たれを塗るからです
塩は”ねばり”を出すため程度で(小さじ3分の1位)…
しょうがは搾り汁ですが、決して搾りすぎないでね
搾り過ぎると生姜の”えぐみ”がでますので…
あとはお好みで日本酒を入れてもいいですね

鮮度が抜群なら日本酒はいりません

家庭だったら、すり鉢よりかミキサーで十分です

で、つみれの完成!

後は…


超繊細で、超ヘルシー、頭も良くなる?ねぎ焼でーす
- 2007/09/09(日) 23:49:59|
- 未分類
-
-
| コメント:4
私が高校生の時は確か240円

阪急電車の西宮北口駅のジムに通っていて、帰りしなによく王将に寄ってました

当時から一番大好物だった”肉と玉子の炒りつけ”

久しぶりに出勤前に食べました
あれっ
味付けが変わっている

もしかしたら作り間違えかもしれませんが...
ちょうど、フェアーをやってました

勝手な想像ですが...
この料理は王将の自分が知っている商品の中で一番難しい...
実際に稀にとんでもない商品になって出てきたこともありました

だから、味の均一化の為に味付けを変えたのかも...
この料理は中国の一般家庭では定番料理で、私が大好きな料理だったのですが...
個人的には残念です

でも、大手飲食店としては正解ですよね...
- 2007/09/08(土) 04:42:40|
- 福太郎
-
-
| コメント:6
東海、関東は台風災害でたいへんですが...
大阪は相変わらず暑いです

暑い季節のスポーツの後はこれだよね


”すいか”は、やっぱり身体を冷やしてくれますね

わたくし、こんな身体ですが...
脱いでもすごいんです...(こらっ!

)
この時期のお店の仕事で一日平均3リットルの汗と、大手2社のフィットネスクラブを昼と夜中に通ってるんです(何故、痩せないの...)
その2社のスタッフがそれぞれ最近決まっていう言葉が...
お客さんが減って困っています!です

原因は?????
私が身勝手に想像するのは”ビリー”かな...
確かにあのCD(実は自分も買いましたけど)の30%のパフォーマンスでも大概の人には効果大ですよね....
でも、映像をみて、ビリーに励まされて自宅でするスポーツなんて..
ちょっと寂しいですよね...
- 2007/09/07(金) 03:51:00|
- 雑談
-
-
| コメント:6
JR難波駅から

福太郎に向かって地下道を歩くと..

なんばウオークといえば...
日本でも1番か2番目に歴史のある地下アーケードです
このルートからお店に向かうと決まって寄るお店が...

ここは昭和38年に梅田にオープンして以来、大繁盛していますが、現在でも8店舗(とんかつ、洋食、創作料理)しかないとんかつ屋さんです
いつも決まって食べるのは...


サンプルとちがって!!

これはホタテのフライでした
これがまた火の通し具わいが絶品で美味しかった

ここの会社のすべてのコンセプトが食べられまーす

いまでこそ大阪ミナミのとんかつ屋さんはどこで食べてもハズレはありませんが...
久しぶりに
豚晴で食べて...
やっぱりここが自分は1番好きなとんかつ屋さん

- 2007/09/05(水) 23:02:30|
- とんかつ屋
-
-
| コメント:4
先日の日曜日にテレビ大阪の人気番組の、
みみヨリぃに福太郎が紹介されました
ここから観られます
今日は、なんば駅から福太郎に来るのに通る南海通りの入り口にある。
いつも並んでいるチーズケーキのお店...
りくろーおじさんの店のチーズケーキの紹介です
まずはチーズケーキ@525円



デンマークから厳選されたクリームチーズを仕入れてどこの店舗でも、12個ずつ焼き上げていくらしいです

ご覧のように特に土日は並びます

土日なら多分、時間帯にも寄りますが...
15分~20分位の待ち時間かな

私はいつも平日に買います...
平日も並んでいるのですが!
裏技があります

焼きたてなら時間がかかることがよくあるのですが...
冷めたやつを買うなら、大概すぐに買えちゃうのです

おみやげならそれで充分でしょ

ここのチーズケーキは冷蔵庫で冷やして美味しいし...
レンジで暖めると”ふっくらした状態”の焼きたてにも変身しちゃいます

地元でも知らない人がほとんどですから正に裏技ですねっ

私は今日はお休みで家の夕食の食後に家族で食べたのですが...
子供にナイフを持ってきてというと...
コテやんけ!
子供の期待に応えて...



見事に失敗しました

仕方なく包丁で切りなおした..


断面の詳細にみて


ご覧のとおりに、しっとり系のチーズケーキで、ややソフトなお味で私はガキの頃から大好きです

ちなみにもう一つテクニックがあります!
2、3階で食べることができます

この値段で..

こんな感じです..

空間は(3階)..

ケーキは1個の25%ですから、この場所でこの値段、空間ならグッドでしょ

まあまあ、長文になってしまいましたけど...
美味しくて安い大阪ミナミのチーズケーキでーーーす

- 2007/09/04(火) 02:56:39|
- スイーツ
-
-
| コメント:2
道頓堀川で太刀魚が釣れました…

って本当だと思った人はいないよねっ

太刀魚は骨が細かくて食べにくい…
なんて想像する人がほとんどだと思いますが…
焼魚にするとそうなるのですが、刺身は意外と簡単に捌けて骨もあたらないですよー

だから家庭でも簡単にできるので鮮度のいい太刀魚が入れば是非作って下さいね

まずは捌きます…
簡単に捌くために3等分してね


お腹の部分(上写真の右下)は内臓の周りで刺身には不向きだし、骨抜きも大変なので完全に火を通して食べちゃいましょう
(まかないで食べたよん♪)…
このお腹の部分を無視すると普通に”三枚おろし”をするだけですばやく、簡単に刺身にできます

次に銀皮の面に薄塩をして5分ほど待ちます

その間に焼き網をしっかりと加熱させておいて…
曲がらないように串を刺して、銀皮8秒、裏2秒位焼きます


そして氷り水にドキュンと素早く冷やします…

串を外す時は、必ず串も身も冷やしてから、串をぐるりと廻して外してね!!!
そうしない身がぐちゃぐちゃに崩れちゃいますから…
しっかりと水分をふき取ったら出来上がり…

しつこいですが、お腹の部分(小皿)は刺身にしないでね

さてと盛り付けて出来上がり


わさび醤油よりもポン酢があいます


よく”太刀魚の銀皮造り”などで提供しているお店もありますが..
確かに太刀魚が綺麗に盛り付けられていいかもしれませんが....
私流的には、嫌ですね

銀皮を綺麗に魅せるくらいなら、まだ皮を完全に剥がして細く切り付けする方が余程よい....
お魚でもお肉でも同じですが…
やっぱ、皮と身の間が一番美味しい…
見た目は悪いですが、簡単で、一番美味しくて、2,3日はしっかりと美味しいこの調理法が家庭でも一番おすすめですね

ちなみにお客さんの反応はと…
みんな、みんな美味しいと喜んでくれました
- 2007/09/03(月) 00:18:00|
- 福太郎
-
-
| コメント:0
涙がホロホロです...
感動しました。
ありがとう、土佐選手

これでやっと長居で君が代が聞けます

よかった、大阪の世界陸上

- 2007/09/02(日) 09:41:17|
- 雑談
-
-
| コメント:2