御堂筋に面する韓国領事館

そのすぐ裏手にある韓国料理のお店です

店内はいつも韓国のお客さんがほとんどです

ここは私の知っている大阪ミナミで本場韓国料理が一番味わえるお店
だと思います
今日食べたのは...
ミソチゲ定食@900円

小皿すべてが本場の味!(韓国に行ったことないけど...)
なんといってもチゲが絶品でした

すじ肉も美味い


これは今後の福太郎の冬場のメニューの参考になった

ユッケ@1200円

ユッケの下にあるのは???
りんごでーす

一口たべて...
こんなユッケは初めてだった..
コチジャンをあまり効かせていない
うん、うまーーーい
でも、一人で最後まで食べると飽きる感じもしました

そして気になる単品があったので...
ネギキムチ@700円

これもいずれ福太郎でチャレンジしたい...
値段は少し高く感じられるかもしれませんが...
味はもちろんのこと、量が多いんです

領事館に近いこともあって韓国のVIPの方もよく来店しているかんじです

どの料理を食べても繊細で美味しい


韓国に行かなくても本場の味が食べられるお店です
韓日館人気ランクをみる
- 2007/06/29(金) 04:37:37|
- 韓国料理
-
-
| コメント:2
私が自宅から徒歩で福太郎に行くと2軒同じ名の中華料理屋さんがあります

王将さんじゃありまへん

なんばに昭和2年に創業、80周年になります
お店の名前は
大一楼さんです
今日は80周年の本店ではなく、自宅からすぐの大一楼さんに行きました


近いほど、いつでも行けるって感じで初来店でした
二階は見てませんがおそらくテーブル席で...
一階はカウンター席です

中華料理屋さんって感じではなく...
すごくおしゃれで、和洋中というか、バランスが素敵な内装です
ほら、箸袋も..


周りを見渡すと一袋ごとに言葉がちがいます

働いている人達がみんな楽しんで仕事をしているのが感じられ、すごく気持ちいい空間です

食べたのは本日のランチ@900円


厨房はオープンカウンターで調理がみえます...
洗練された技に、炒、湯、揚が並んだレイアウトですばやく素晴らしい料理が”サクサク”とされてゆくのが目の前で観れて食べるまえから、美味しいです

実際に食べても想像以上に美味しかった


自宅から一番近い飲食店に1年半経っての初来店...
余りに近すぎて気が付かない....
月曜日にみた、プロポーズ大作戦(フジテレビ午後9ドラマ最終回)とテーマが同じやった
人気ランク
- 2007/06/28(木) 04:39:52|
- 中華
-
-
| コメント:0
福太郎の”新すじ肉料理”でーす


コラーゲンたっぷりのビーフシチュー@980円
この商品のレシピは、また今度にして...
今日は福太郎の”すじ肉の炊き方”のバージョーンアップのお話です

バージョンアップになったきっかけは、GWの一日30kg位のすじ肉を切っていた時に浮かんだ

下茹でしたすじ肉を”一人で30kg”切るんですよ

そりゃー、肩が凝るというよりか肩が凍る感じでした

すじ肉といっても、柔らかめの脂身の多いとこや、赤身のすねの部位もあれば...
ゼラチン質が高密された部位や、骨化された部位は非常に硬い...
福太郎では...
上質な肉の旨みを逃さなく、臭味もしっかり抜く!!これが福太郎のすじ肉の炊き方のポリシーで...
よって炊く時間は約2時間..
それ以上炊くと旨みが逃げる!
その為にはすじ肉の部位によって切り方を変えてました!
①炊いてすぐに柔らかくなる部位はやや大きめ
②脂身の部位は脂を抜きたいので細かく
③ゼラチン質が高密な部位は薄く(硬いの硬いの

)
④骨化した部位は超細かくか、捨てていました(めちゃ硬くて、捨てる判断も苦しいの

)
しかし、その苦しい時に浮かんだんです...
圧力鍋やー!!!③と④の部分を除けて(5kgに平均1kgくらいかな)切らずに圧力鍋をかけてから切るという発想を

5kgを切るのに大体20分程かかっていた時間が12分くらいになり
④の部位もほとんどロスがなくなり...
なんといっても、③と④の部位が①の部位と同じ大きさで炊けるようになった

これはすじ肉の煮込みの全体的な旨みが”メジャーバージョンアップ”

まあ、こんな感じに調理は進歩していくのかな...
ピンチはチャンスに変える
人気ランクをみる
- 2007/06/25(月) 01:40:24|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:3
正月明けに取材を受けた(私は度忘れして不在でした)

福太郎が初の中国の雑誌に掲載



なんて書いてあるか、わかりません

うれしかったのは、自分が日記で賞賛した
オープンしたてカフェも掲載されていたこと

国が違えど美味いものは上手いね...
人気ランクをみる!
- 2007/06/24(日) 03:49:43|
- 福太郎
-
-
| コメント:0
大阪ミナミで一番おしゃれな飲食店が並ぶ街。。。
北堀江に行ってきました

アジアン外観のお店...

内装、メニューです..


これが”100時間煮込んだカレー”です

例えがおかしいかもしれませんが...
”佃煮”って感じでした

でも、ご飯との相性がよくて美味しかったです

他に豚の角煮もかなり美味かった...
時間があれがこれからも堀江を攻めて行きます
カフェ婆沙羅(ばさら)人気ランク
- 2007/06/22(金) 06:03:25|
- カレー
-
-
| コメント:0
うお、噂の水陸両用のバス発見


今日は日本橋電気街にやってきました…

ここらにくると…
やはり気になる上の写真の端のお店

今日は広島ファン?のマスターのお店でランチタイム



おしゃれな店内で…
メニューは..


焼そば 650万円…
こんなメニューを書けるのは大阪ミナミだけでーす

食べたのは…
本日のランチ 若鶏の唐揚大根おろしがけ 700円

とん丼 750円

焼肉のせの焼き飯

ランチは味はもちろんボリューム満点..
とん丼は玉子が半熟でGOOD..
焼き飯はマスターの調理技術がくっきりわかる絶品だった



今度はガーリックライスが食べてみたい

実はここのマスター、福太郎の常連さんでした

先週来た時にわかったのですが…
やっぱ、近所で同業でうれしいです
人気ランクをみる
- 2007/06/21(木) 03:19:37|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:2
まずは画をみて..



うちのおかんにもらって嫁さんと二人で行ってきました…
白玉うまいの、めちゃうまいの、うまいの

あんみつもまちゃうまいの、うまいの


画の他にあべかわ餅も食べた

とにかく何を食べてもめちゃめちゃおいしいいいい


なんか”銀座”という文字が気になるが…
ホームページを見るかぎりここだけ


そして、なんと
”あんみつの元祖”のお店でした

いま現在わたしの知ってるの大阪ミナミで一番のおすすめの甘味処です

ぜひ、ぜひ行ってみてください。
なんば高島屋5F 若松人気ランクをみる
- 2007/06/20(水) 02:46:45|
- スイーツ
-
-
| コメント:0
福太郎から日本橋電気街に行くまであるお店

一階は…

こんな感じで…
二階は…

御冷…

ええ感じでしょ

いつも食べるのは…


このカレーは玄米とすごく合います

ドリンク、スイートも充実してます
まさに隠れ家的なカフェです

まーあ、わしは隠れているわけではないが..
CHILINN(チリン)人気ランク!!
- 2007/06/18(月) 04:17:08|
- カレー
-
-
| コメント:0
福太郎から徒歩3分にある地下鉄日本橋駅から徒歩1分の喫茶店

神戸で産まれたUCC珈琲がやっている喫茶店です

珈琲はもちろん美味しいのですが(自分好み)…
フードも結構いけます

まずはこれ!

なんか難しい名前ですが…
パンとチーズとハムにブラックパッパーの効いたホワイトソースが見事にマッチングして


スイートではベタに…
チョコバナナワッフル

形はワッフル??ですが…
ホットケーキだと思います?

勝手な想像ですが???
ホットケーキを普通フライパンで焼くより、ワッフルを焼く機械で方が
で焼いた方が”上手くかつ簡単”に焼けるからだと想像してます

それって自分的にすごーく好き

形式とか定義に拘らずに美味しいものを提供するって素敵なことだと思うからです


でも、私の想像が違っていたら…
どうでもいいっかあー
人気ランキング
- 2007/06/16(土) 04:00:43|
- 喫茶店、バー
-
-
| コメント:1
久しぶりにロイホー♪

後ろに観えますのは京セラ大阪ドーム

野球の話しはさておいて...
最近またダイエットにチャレンジしてるねん

何度も何度も失敗を重ねて...
やっと気が付いたことがありまんねん



私は大のご飯党なんです..
お好み焼き屋さんでもご飯を絶対食べるし(ご飯のないお好み焼きさんやパスタの食事等は食事とカウントしない

)ご飯を食べる量が半端じゃなかった


洋食より和食、バターをつけて食べるパンよりも脂肪分の少ないご飯の方が太らないと強い信念をもって...
満腹感もご飯の方があるしー...
と思い続けた20数年間....
”これ、まちがいです”ってようやく気が付いたよん

ちなみにこの10日間で4kg痩せました

それでもって今日も昼はご飯を食べずに食事とカウント♪♪♪
食べたのは..
クラブハウスサンドイッチ@1100円
(”クラブハウス”の名の由来はアメリカのクラブハウスで最初に作られたからだそうです。)

トロピカルアイスティー@??円

実は大好きなんです、この組み合わせ


どちらもロイヤルホストの昔からの看板メニューなんですが...
今まで、これら+メインディシュ+ご飯だった


でも、今日はこれだけで食事になりました

勝った、自分に勝ったんや



ちなみに晩は京セラドームで野球観戦



久しぶりに観たローズが2本もホームランを打ってくれた.。.
6-3で勝ったもんだとおもっていたのに.…。 .
なぜか

3-6で負けてしまった



昨年も首位時点で観に行って…
昨年も3回位から西村が投げていた…
ああ、昨年の再現の悪い悪い予感.......
いや

今年は観に行って負けたんやから大丈夫やろーーー
人気ランキング
- 2007/06/14(木) 01:28:02|
- 福太郎
-
-
| コメント:0
プリ丼???

おもしろいネーミング誘われて入りました

新歌舞伎座の北側にあるお店です
ネット上では皆無等しいお店ですが...
なかなか、かなりの調理技術の高いお店でした


プリ丼の正体はこれ!

海老天卵とじ丼のエビのプリプリ感からとったんでしょう...
まあ、エビそのものはたいしたことはなかったのですが...
すごく美味しい


なんといっても”丼地”(ドンジ 丼ぶりの出汁のこと)が絶品なんです

ちなみにわいが食ったのはサービス定食で600円

ざるそばも妙にうまい!(海苔が付いていたのは今回は許す..)

なんでこんなお店がネット上に居てないのが不思議です

お昼時で15席足らずのお店ですが、時速4回転くらいしている感じです

相席の向かいの男性は定食が出てくるまで5分、食べ終えるのが5分って感じやった(別にわしがメンチを切ったからやない...)
”ドンジ”が美味しければ、当然ざる蕎麦のつゆも絶品でした
参考までに(関西一般的)
温麺の出汁: 約15:1:1 元出汁:薄口醤油:みりん(甘み)
ざるのつゆ: 約3.5:1 元出汁:かえし
丼ぶり出汁: 1:1 温麺の出汁:ざるつゆ
もちろん、元出汁を愛情こめて丁寧にとっていることは当然で...
驚いたのは、このお客さんの回転で、ドンジが全く煮詰まっていなかったことなんです


この回転ならまさに”至難の業”

”しゃきしゃきした”おばちゃんがホール2人と、厨房にはそばを茹でているマスター?と丼ぶりを作っているおかみさん?
愛情のいっぱいの大阪らしいお店に感動しました
人気ブログランキング
- 2007/06/12(火) 02:39:57|
- 和食
-
-
| コメント:2
お久しぶりです

って誰も居てないですよね.。
チーフも復活して私もようやく落ち着いたので日記を復活します
って誰も居てないですよね..。
今日は福太郎からすぐのオープンして10日程しか経っていないイタリアンのお店というか、パスタ専門店のお店の紹介です
場所は吉本会館の南玄関側にあります


既に二回目の来店で店員さんと馴染みで...
北摂(北大阪)に3店舗出していて大阪ミナミはここが初めてらしいです。
お昼のランチで1050円です
まずは前菜、サラダ、バケット(ハーフサイズ)

パスタはバジルソースで具材はイタリアンの塩漬け豚(名前忘れた.。いや確か”パンチェッタ”だった??)に小松菜、大根の具材です。
ランチメニューのパスタは具材はその日のお決まりでソースは他にも3種類ほどあります。
パルメザンチーズをその場で擦ってくれるのは、やはり嬉しいですね


既にバジル、ミートソース、ぺペロンチーノ、カルボナーラと食べましたけど...
どれもソースは申し分なく美味しいです


ただ麺はもちろん生から茹でるのですが、私は”アルデンテ??”(やや堅め)が好きなのですが...
ここは少し柔らかいのが私的には残念なんです

でも、行ってきっと満足できるお店ですから是非行ってみてね。
但し、平日のお昼の福太郎がやってない時にね
人気ランキングをみる
- 2007/06/11(月) 03:42:32|
- イタリアン
-
-
| コメント:8