今日は福太郎の野菜炒めの紹介です

野菜炒めといえばフライパンで具財をまわして直火で仕上げるのが一般的ですが福太郎は鉄板焼のお店なので鉄板で調理します

福太郎では野菜炒めをオーダーされると、
ポン酢味かソース味かどちらにします?と選択されます

具財は豚肉、もやし、白菜(キャベツ)玉ねぎ、赤、黄パプリカ、青ピーマンです

ポン酢味では白菜を使い、ソース味ではキャベツを使い分けます

どちらもポイントは分厚い鉄板は具財の火のまわりがきれいなのですばやくさっと仕上げてシャキシャキ感があって野菜本来の旨みが逃げないように炒めるのがポイントです

だから、白菜の白い硬い部分は細切りにするのがコツです

この白菜の切り方は中華料理専門店のホワイトソース煮や高級日本料理店でしか観られなかったのですが近年はちょくちょく他の飲食店でも観かけるようになりました

福太郎では、てっちりなどの鍋料理の時でも同様に細切りにします

白菜の白い部分は水分が多いので細切りにするとふぐのポン酢に味がのりやすいし他の鍋料理でも味がしゅんで僕はこの切り方がベストだと思います

ちなみにポン酢味とソース味では、なぜかダントツにポン酢味をチョイスするお客さんが多いです

やはり、後から食べるお好み焼き、ねぎ焼きを考えてのチョイスかもしれませんね

テーマ:おいしいお店 - ジャンル:グルメ
- 2006/06/29(木) 01:25:15|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:2
今日は僕自身の定休日で中国自動車の兵庫県は吉川インターチェンジからすぐの

でプレーしたあと吉川インターから舞鶴自動車道を使って25分ほどかかる毎度御馴染みの”肉のマルセ”に三田牛の仕入れに行ったのですが......

なななんとお休みでした

前日ホームページでさっと調べていたら定休日がなかったしー(普通に精肉店で休みがないのはおかしいですよね

)ショックでした

そこから今日はなんとしても三田牛を仕入れたいと周辺を捜索したのですが見つからずあきらめて大阪に戻ろうと舞鶴自動車道を走っていたのですがやっぱり”三田牛を仕入れたい”あきらめきれずになんとまた吉川インターに戻ってきて、もともと知っていた三田牛のお店にいきました


そのお店はここ2年で2回仕入れて期待を裏切ったお店で最初から行くつもりはなかったのですがだめもとで行くとそこそこのお値段で抜群の三田牛があるじゃあーりませんか

喜んで3kgを注文するとお店の人があわてて足らないからととなりに陳列してあるワンランク上のお値段の肉をかなり足してもとのkgの値段で計算してくれてラッキー


飲食店を営んでいるの者として安くて美味しいものを仕入れてお客さんに喜んでもらって自分も儲かるという自然の飲食店の方程式でお店に商品を届けて味見をして”うーーんいける”でした

でも、本当に欲しかったのはホルモンだったので今回で定休日がわかったので来週こそ三田牛ホルモンを仕入れます
テーマ:食材 - ジャンル:グルメ
- 2006/06/28(水) 00:16:04|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:3
今日は昼から忙しく5時過ぎから爆発しだして10時前にはピタリと止まった福太郎

僕も観ましたけどやはりまだまだワールドカップの影響が強い感じです


やっぱり強い開催国のドイツ

決勝トーナメントになって更にホーム独特のムードでこのまま、アルゼンチン、イタリア、ブラジル(あくまでも僕の予想ですが最後に勝つのはブラジルです

)と闘いそうですね

テレビで観ているかぎりの雰囲気ですが甲子園のタイガースの倍のアドバンテージを感じます

そうそうドイツ人ってビールをすごく飲みますよね

今日のドイツ戦の観衆は66,000人でいったいスタジアムには

がいくつあるのか心配してしまいます

話はかわって友達が書いた本が発売されました

僕でもわかりやすい本で、新会社法を知りたい人、これから起業する人や有限から株式会社にする人には絶対おすすめできる
本です

- 2006/06/25(日) 03:08:59|
- 雑談
-
-
| コメント:0
今日もジャパンブルー

のユニフォームを着て仕事しました

普段の福太郎は平日は夕方5時~7時までは落ち着いた時間なのですが今日は5時~9時位まで爆発的に忙しかったです

明らかに普段と比べて時差があり、これも28時からあるブラジル戦の影響かもしれませんね

やっぱりユニフォームを着ているとお客さんの方からおしゃべりしてくれるのでお仕事をしていてすごーく楽しい…

だからこそ…この後のブラジル戦で最低2点以上獲って後は他力本願ですがクロアチアが1-0で勝って奇跡起こして



またこのユニフォームを着てお仕事がしたいです

でも、日本が決勝進出できなかったたら…

もともと持っている”ユベントスのデルピエロ”のユニフォームを着てイタリアの応援…

なんてことはやっぱりやりません


- 2006/06/23(金) 01:26:28|
- 雑談
-
-
| コメント:0
ジーコジャパン勝てなかったですね


昨日の大阪ミナミは試合前と後の変化がひどく”ジーコ批判”の声があちこちで聴かれて残念でした

今日は福太郎のというか大阪ミナミの名物料理の”どて焼”の紹介です

”どて”という意味は”かきのどて鍋”と同様に味噌を使うという意味で大阪ではすじ肉(牛もつ)を味噌で甘辛く炊いたもんです

串さしにして出すお店もたくさんありますが福太郎ではこんにゃくと一緒に煮込んで串には刺さないで出します

一般的な味付けはかなり味噌も砂糖(みりん)も強めにいれて炊くのですが福太郎ではせっかく美味しいすじ肉を使っていますので気持ちあっさり目に炊きます

味噌は赤味噌と白味噌を使い、冬場は甘みの強い白味噌を多めにし夏場は辛い赤味噌を多めに使うことがポイントです

すじ肉は下湯でして約2時間ほど最初は強めでしっかりとアクと脂をとり味噌を入れてから弱火で炊き上げます

すじねぎ焼にいれる”すじコン”同様に生姜のかけらと白ねぎの青い部分も入れて炊きます

出来上がったら一日寝かして出すことによってすじ肉とこんにゃくがお味噌をしみ込むってのもポイントでーす

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2006/06/20(火) 01:02:08|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:0
3時頃の落ち着いた時間に福太郎から徒歩3分のビックカメラに行って日本代表のユニフォームを買いに行きました

そしたらなんとOサイズのユニフォームが一着だけ残っていました

ファミリーマートではm、Lしか残っていなくて買えなかったのですがこれも運命かな.....って感じで買いました

さっそくエプロンにの下に着てお仕事しました

常連さんには”よく着れるやつがあったなー”とか”おまえはサッカーは似合わない”とかいじめられましたけど韓国のお客さんに”日本を応援してます”とうれしい言葉ももらいました

いよいよキックオフ

三男のくうは未来の嫁さんと神戸のスタジアムに行きました。僕は今から現場からぬけて応援します


テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2006/06/18(日) 21:28:51|
- 雑談
-
-
| コメント:2
今日の大阪ミナミは大雨でさすがに福太郎も落ち着いた一日になりました

今日は日本テレビのどっちの料理ショーにも出演依頼の声がかかった(当番組にサイドメニューのオムそばで出るのは失礼とお断りしました(大阪ナル)

)オムそばのレシピの紹介です

オムそばのポイントはずばり包むオムレツはフワット柔らかく中に入る焼きそばは水っぽくならずにサラッと焼き上げることです

福太郎ではオムそばに使う焼きそばは普通の焼きそばよりも、もやし、キャベツなどの野菜を少なめにし焼き上げます

玉子にねぎと紅しょうが、そして出汁に少量の山芋を入れます

鉄板の温度を下げてから火が通り過ぎないようにしてすばやく焼きそばを包むます

サラッとした焼きそばをふんわりと柔らかいオムレツで包むことによって美味しいオムそばで出来上がります

テーマ:大阪食べ歩き! - ジャンル:グルメ
- 2006/06/16(金) 00:39:28|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:2
昨日はいまや大阪一の観光名所になった
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行って来ました(これで3回目)

福太郎でよくと大阪観光のお客さんに質問されていたので今回は行ってないアトラクションをまわりこれで今後は自信を持って答えられそうです

まずは基本的なことですが必ず入場券は買っておくこと

(ディズニーランドと比較して並んでる人数はもちろん少ないのですが人数のわりに買えるのが遅すぎます

)そしてエクスプレス券(アトラクションを優先的にならべるシステム)は約4000円弱も追加で要りますがめったに大阪に来る機会のない人にとっては

よりも

が有効的で買った方がいいと思います

そして僕個人の独断の人気アトラクションはというと

1位 スパイダーマン(総合力で)
2位 バックドラフト(まじに火事がこわくなります)
3位 E.T (星と月がきれい、お子様向け)
4位 バックトゥザフュ-チャー (スリル)
5位 ウォーターワールド (迫力と大阪カラーのノリ)
6位 ジュラシックパーク (最後の落下のGはすごい)
大阪ミナミからはJR難波から最短で約20分でユニバーサルシティ駅に到着します

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2006/06/14(水) 00:35:28|
- 雑談
-
-
| コメント:2
去年、
オーサカキングに出店させてもらった時に友達のお友達が作ってくれました福太郎のロゴ

シールを1000枚作りました

お店に来られたらあちこちにおいていますので持ってかえって宣伝してくさいね

明日は家族サービスで久しぶりにUSJに行き(子供も振替休日でまさに絶好の日

)晩はゆっくりとジーコジャパンの応援をします

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2006/06/12(月) 01:21:11|
- 福太郎
-
-
| コメント:2
いよいよ開幕しましたね

前大会と違って”開催国の利”がない日本は正直いって一次リーグ突破はよほど頑張らないといけないと思います


でも、僕は1-0で勝ちに行くヨーロッパスタイルのサッカーよりも4バックで攻撃的で陽気な南米サッカーが大好きです

Jリーグの日本サッカーの発展に貢献したジーコ監督が指揮をとるんだから、もし一次リーグ敗退してしまった時に世間がマスコミがジーコ批判をすることだけは絶対にやめてほしいと思います

(って弱気なコメントばかりですが必ず突破します)

ミュンヘンで開幕式をやっていますけど大阪でミュンヘンといえば
ミュンヘン
ここは僕自身、ガキのときから名前は知っていたのですが食べに行ったのは、つい最近でどれもこだわり商品で美味しくてびっくりしました

今日は従業員のひとりがキリンのジーコジャパンのTシャツを着てきたのを観て、僕も早く買いに行きたいと思います(かなりおそいけど...)

テーマ:おいしいお店 - ジャンル:グルメ
- 2006/06/10(土) 00:50:34|
- 洋食
-
-
| コメント:0
今日も30度を越す暑い近年典型的な6月の天気の大阪でした

自宅からチャリンコ

で7分くらいで通っているアメ村にあるスポーツクラブに着くのですが今日は途中にあるちょっとおしゃれなお店の
フレッシュネスバーガーにより昼ごはんを食べました

自分はお好み焼さんでもパスタ屋さんでもご飯がないと食事と数えないタイプなのですが、たまにはトライしてみようとハンバーガーで昼ごはんにしました

ここのハンバーガーは初めて食べたのですが、すごく美味しかったです

パン生地、具材ともに美味しくてなんといっても生地と具材のバランスが絶妙でした

お好み、ねぎ焼きもそのバランスが一番大切です


テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2006/06/08(木) 04:11:42|
- 洋食
-
-
| コメント:3
福太郎ではお好み、ねぎ焼き、焼きそばのいかは生のスルメイカを使っているのですが(時化などで獲れない時は冷凍スルメイカを使います)今日はいかの白子などの内臓を使って蒲鉾を作ってみました

肝は入れるとかえって淡白ないかの旨みが損なわれるので使いません

内臓に酒と塩と少量の片栗粉を入れてミキサーにかけると粘りのある練り物になります

それを鉄板で蒸し焼きにするとおおよそ1.5倍に膨れ上がります

食べてみるとまさしく
”いかの蒲鉾”に大変身しまーす


オオバをひいて山葵醤油で食べます

お客さんも大喜びです

もちろん、鮮度抜群のスルメイカでしか味わえない逸品です




テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2006/06/04(日) 01:37:24|
- 未分類
-
-
| コメント:2
今日は仕事でお世話になっている人と

でまた三田に行く機会があったので三田牛の仕入れに行きました

中国自動車道の吉川インターの付近に僕がはじめて出会った三田牛の専門店があり久しぶりに寄ったのですがお目当ての商品がなくて結局バックして舞鶴自動車道の三田西インターでおりて先日行った肉のマルセに再び行きました

一番のお目当ての三田牛のホルモンがまだ掃除をしてなくてホルモンだけ明日送ってもらうことにして刺身とカルビを買って再びインターチェンジに戻る時の出来事でした


今日から民間委託の駐禁の取り締まりが始まり

はシートベルトの取り締まりをしていたのです

あっさりと御用になって1点を取られました

まー点数があるし罰金もないので良かったですが... せっかく美味しい三田牛を入れたのにもしスピード違反なんかで罰金を取られていたらその分三田牛の売値が高くなっていたかもって冗談はさておいて、これで大阪も御堂筋、堺筋、四ツ橋筋が走りやすくなっていいと想います


今回の三田牛は前回よりもさらにいいもので明日も楽しみです


テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2006/06/02(金) 03:31:25|
- 雑談
-
-
| コメント:0