fc2ブログ

ねぎ焼 お好み焼 鉄板焼 福太郎の日記

福太郎社長のジャンルを問わない日記です。よろしくお願いします!

よしもと百貨店

今日は福太郎のある南海通りに吉本興業さんによる、幸福、開運、健康をテーマにしたよしもと百貨店がオープンし、さっそく遊びにいって来ました 入り口には昨年のオーサカキングで食べためちゃくちゃおいしいマンゴシャーベットのお店があったり芸人さんの手形があったり、よしもとグッズも充実してました さっそくお店に飾るものとして福マークの付いた”ふくろう”の貯金箱を買いました 座布団が付いて840円はたいへんお得感があります


KC270007.jpg



KC270006.jpg



KC270008.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/27(木) 23:06:30|
  2. 大阪おみやげ
  3. | コメント:0

連勝複式一番人気 豚玉-すじネギ焼 230円

久しぶりにレジでお好み焼きとねぎ焼きの注文数のデーターをとりました前回は、ねぎ焼き:お好み焼きが5.5:4.5だったのですが今回はちょうどねぎ焼き:お好み焼きが5:5になりました。お好み焼きは豚玉がお好み焼き全体のほぼ50%でねぎ焼きはすじねぎ焼きとすじニンニクねぎ焼きの合計がねぎ焼き全体の62%になりました。よって組み合わせ一番の豚玉-すじねぎ焼は単純計算ですが31%になります(あくまでもお客さん1組が必ず2枚注文と仮定して) もしこれを競馬に例えたら25%のカットがありますので配当は230円のガチガチの本命になります

KC270001.jpg


KC270002.jpg


KC270003.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/27(木) 02:47:23|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

勝っても負けても虎命

今日はこの前、この日記に書いた僕は巨人ファンに対する指摘を大のタイガースファンの大常連さんから受けましたそれも巨人-阪神のテレビ中継のまっただなかででも、まずは僕がプロ野球ファンであることそして正直に書いたことが評価されて許してもらえましたでも、今日タイガースが負けちゃうと今年のペナントは決まっちゃうとか、巨人からしたらタイガースがペナントのライバルーーとかいうと”上から見下ろしてる”といわれて顔をヒクッとさせちゃいました まー、でも今日はタイガースが勝ってよかったと想います ちなみにその常連さんのカップルは英語がうまくて、今日は僕が焼いている焼き場の横に座っていて、焼き場を挟んだ席にドイツ人の常連さんの団体がいらしてちょくちょくなぜか英語でお客さんどおし会話をしていて僕は一瞬”ここはどこ?わたしは誰”って感じになってねぎ焼をダブって焼いてしまいました でも、あらためてですが僕は巨人ファンですがタイガースも大好きです


KC270032.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/24(月) 00:41:14|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

福太郎のお好み焼き

今日はとおもいながらレジで集計したら自分のおもっていた売り上げとは違って数字はかなりいってましたいつも、現場で働いていたら長年の勘なのかだいたい売り上げは予想とおりに当たるのですが今日はほんまにびっくりしました団体さんが異常に多かったからかなー そんななかで本館がそのお客さんしかいなかったときのことなのですがそのお客さんが”ここのお好み焼き柔らかすぎや”といわれてお好み焼き、焼きそばを半分以上残されて帰られました あまりも残されたのでその商品をお店の奥で味見をしたのですがなんともなかったです。福太郎のお好み焼きは非常に個性的なのでお客さんの好みによったらこういうことはあって当たり前なのですが… でも、もしその時にお店にお客さんがいつものようにはいっていたらどうだったんだろうとおもいましたまあー、今日はそのことが仕事中にずっと忘れられなかったから勘がはずれたのだとおもいます。でも売り上げももちろん大切ですがそういうことがあると悔しくてしかたありません

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/20(木) 00:55:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

串かつ屋の探索

今日の僕は休日先々週は嫁さん、子供達は実家に先週は僕がゴルフの試合前日で久しぶりに家族でお出かけしました出かけたのはまずは御堂筋線 動物園前駅から徒歩2分のスパワールド それから晩御飯にと普段からお客さんによく言われる質問で”おいしい串かつ屋さんを教えて?”もあって通天閣周辺の串かつ屋さんを探索しました。入ったお店は”横綱”というお店で福太郎と同じく商品の人気を相撲番付で表記しているのを気に入って入りました 結論的に言えば大阪のムードが味わえてこの値段に対してこの味だからおすすめできるお店でした


060418_1928~01.jpg




060418_1931~01.jpg



KC270005.jpg



KC270009.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/18(火) 21:56:34|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

お好み焼の名の由来

お好み焼の名前の由来やどれが源なのかとよくいろいろな伝説がありますけど… 僕が今日、福太郎の看板をぼけっとみていておもったことですお好み焼きの名前の由来は お(男)女 子 み 焼男も女も子供もみんなで焼いて食べるからお好み焼です 失礼しました


テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/16(日) 01:42:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

神戸牛カルビと野菜焼

今日は最近人気がぐんぐん伸びている神戸牛カルビと野菜焼きの紹介です 肉は約70~80gと少ないのですが味は抜群です 美味しい肉汁が野菜にしみこんで焼かれて福太郎自慢のポン酢+たまり醤油のたれでねぎと生姜の薬味でいただきます これで1280円は最近の人気をみてもわかるように納得の一品だと想います



20060415013451.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/15(土) 01:35:02|
  2. 肉料理
  3. | コメント:0

タイガースファン???

昨年まではプロ野球ファンの僕は今年は原監督に戻り再び巨人ファン でも、大阪はミナミで商売をしているとお客さんは勝手に僕をタイガースファンと勘違いされてしまうのです でも、タイガースは星野さんが監督をやったときから好きになり巨人の次に好きなチームです でも… お客さんあっての福太郎で、ついつい嘘をついてしまいます 今日も鴨ロースを食べたお客さんが”美味しいーーー”と絶賛してくれたのでおもわず去年までのジャイアンツみたいでしょっていいました ああ、懺悔.....

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/13(木) 02:45:04|
  2. ??
  3. | コメント:0

たこのガーリック炒め

今日は生だこを使った福太郎でも常連さんに人気の高いたこのガーリック炒めのお話です生だこをぶつ切りにし隠し包丁を入れます包丁を入れることによって火が均等にとおること硬くならずに食べやすいことがためにします。塩コショウ、ガーリックで味付けしてちょうど火がとおったとこでフライパンの火を止めてベーコンの切り刻んだものを入れてベーコン油を作りますベーコンの脂の味がと相性が抜群です



KC270010.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/11(火) 00:36:06|
  2. 福太郎
  3. | コメント:0

丸福珈琲店

今日は土日なので昼から営業土日の日課なのですがだいたい15時くらいからスポーツクラブに行きます最近スポーツクラブをアメ村に変えたので自転車で相生橋筋を通って行きます。もうひとつの大阪ミナミの心斎橋のムードがわかり勉強にもなります今日はスポーツクラブに行く前にちょっと疲れていたので丸福珈琲店でちょっとひとやすみここは昭和9年創業のミナミでも有数の歴史のある喫茶店でレトロなムードが大好きです僕はいつも喫茶店の注文はアイスコーヒーなのですが僕はここのアイスコーヒーが一番大好きですここはアイスでは珍しくアメリカンのアイスもおいてますなぜかというとここのうりは普通のコーヒーがすごく濃いのです でも濃いだけではなくすごく美味しいですちなみにコーヒーゼリーも格別です大阪ミナミに来たら是非一度はいって欲しい喫茶店です  



KC270006.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/09(日) 01:00:20|
  2. 喫茶店、バー
  3. | コメント:0

どて焼き

今日も忙しかった福太郎 今日は福太郎の単品人気ランキングが急上昇のどて焼きのお話です。関西以外の人にはあまり馴染みのない食べ物で福太郎でもよく”どて焼きって何??”ってお客さんに質問されます。どて焼きとは牛のすじ肉(モツ)を味噌とみりん(または砂糖)でじっくりと炊いたものです もともと大阪の屋台が発祥みたいで”どて”とはおそらく”かきの土手鍋”からきたみたいです。福太郎のどて焼きはすじ肉をしっかりとあく抜き、脂抜きをしてから生姜と白ねぎの青い部分を入れてしっかりと炊き、こんにゃくを入れてから酒、砂糖、味噌(赤味噌:白味噌 8:2)で味付けして、延べ2時間くらい炊きます。そして一日おいてもう一度軽く炊いて出来上がりです。炊いている最中は常にあく、脂をしっかりとること そして一日おくことで味がしっかりとつくことです 





060201_0256~0001.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/08(土) 02:29:27|
  2. 調理のポリシー
  3. | コメント:0

春休みも終わって…

今日は別館の地元のお客様のたくさんの予約もあり春休みが終わって平日の地元の常連さんが目立ちました晩は肌寒く福太郎の近所は人通りも少ないなかでのこの忙しさはちょぴりと自信になります今日は常連さんの都ホテルさんの会席コースがありました。前日から気温が低いのがわかっていたので鍋料理をコースに入れたのが喜ばれたみたいで良かったです。
おまかせコース+飲み放題 5000円
前菜
お造り7種盛り
陶板焼(牛ロース)
銀だらの西京焼
湯葉豆腐鍋
えびのピリ辛とサラダ
椀物(あさり汁)
すじねぎ焼
デザート
飲み放題 100分


ご予約のみです。良かったら一度福太郎の会席コースもどうぞ 16名さまより貸切 8名さまより飲み放題 1500円

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/07(金) 04:25:16|
  2. 福太郎
  3. | コメント:0

別館 福太郎

今日の別館の福太郎は18名さまの団体さんで21時まで貸切でした お客さんは常連さんの関西電力さんでした別館はIHテーブルのほりごたつなのでお好み焼きはもちろんのこと、鍋料理や会席コースもできます。あとネットで近年宣伝している効果もあってお子様連れのお客様がこの春休みはもちろんのこと土日は結構ニーズがあります明日は約20名様で2回転のご予約が入っていて、はじめのお客様は会席コースでてんやわいやになりそうです 福太郎はご予約は原則的にはこの別館のみが予約可能です






CA250028.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/05(水) 23:09:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

松本竜助さん ご冥福を祈ります

福太郎から歩いて5分くらいのところでお仕事をされていた竜助さん.... 外からお顔をよく拝見してました。僕が思春期の時の漫才ブームのお一人でツッパリも重なり思い出深い方でした。今日は福太郎にあんなに元気のない島田洋七さんをはじめてみました。いつも福太郎で飲んでいるウーロン茶を水で薄めて飲んでいました。一言”お疲れ様でした”と挨拶しました。心よりご冥福をお祈りいたします。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/04(火) 00:15:03|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

合鴨ロース

今日は自分がいままで食べた中でも最高の合鴨ロースが入りましたので単品のおすすめとして出しました 合鴨ロースはスモーク、和風なら醤油とみりんで甘辛くしっかりと炊くか、洋風ならオレンジソースが代表例で柑橘系の甘いソースを添えてですのが普通なのですが… あまりにも素材がすばらしくて悩んだあげく塩コショウでさっと鉄板で焼き、最後に醤油を一滴垂らして香ばしさを出してマスタードを添えずにレモンを添えて出しました ただ問題は合鴨ロースはしっかりと焼くと硬くなり旨みも逃げてしまうし、かといって脂身の部分はしっかりと焼かないと美味しくないので裏技を使いました オーダー前の合鴨ロースがまるまるの状態のときに脂身だけをしっかりと火を通してオーダー時に切ってさっと赤身の部分を焼くのです ちょっと変わった調理法ですが合鴨自体の素材を100%生かした調理法でたくさんのお客様も”うーん、うまい”と唸っていました 僕は恥かしがり屋で知らんぷりしてましたけど、えっへん、やったーって感じでした


CA250132.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/04/03(月) 01:14:23|
  2. 調理のポリシー
  3. | コメント:0

プロフィール

中西保夫

最近の記事

日記内の検索


カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する