fc2ブログ

ねぎ焼 お好み焼 鉄板焼 福太郎の日記

福太郎社長のジャンルを問わない日記です。よろしくお願いします!

今日は仕入れしてお休み

今日も午前5時に起きて中央市場に仕入れに行ってきました。今日は福太郎では生ホタテや生スルメやかきなど仕入れている大阪中央市場の鮮魚部門では一番の規模の利州さんのお話です。野菜ももちろん値動きが激しいのですがこの鮮魚も結構変動します。今日も下の写真のひっさげ(よこわ→ひっさげ→まぐろ)の値段交渉で結局買いはしませんでしたけど結構楽しく交渉しました。鮮魚の基本は安い時はたくさん取れるときで美味しいが基本です。

ひっさげ(本マグロのひとつ前の出世魚)

テーマ:たこ焼き・お好み焼き - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/30(月) 22:50:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

櫻木健一

今日はあの柔道一直線の桜木健一さんが来店されました。”芸能人は歯がいのち”じゃないけどいつも想うのですが、吉本の芸人さんをはじめとして芸能人はみんななんかあかぬけてます。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/29(日) 20:43:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ねぎ

今日は久しぶりに忙しかったです。去年から高値をつけていたねぎもようやく落ち着いてきました。福太郎のねぎは以前は三重県産(伊勢ねぎ)を指定して使っていたのですが近年は徳島や香川産も使っています。僕の理想とするねぎ焼のねぎはもちろん青ねぎであまり風味のきついやつは使いません。九条ねぎやいとうねぎは素材自体はすばらしいのですが、風味がきつかったり水分が多かったりで福太郎のねぎ焼きには適しません。それにしても今年は高値で泣かされました。12月からの異常低温のためにねぎの生長が遅くて供給が追いつかないので高値が続いたみたいです。何年か前にねぎの年間契約を勧められたのですが、”まー今年は年間契約をしていたらなー”という年みたいでした。しかし今年が例外で通年は高い時もあるけど安い時もあるでトータルしたら市場に直接買いに行く方が安く入るし品物も確かめられます


060128_0231~0001.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/28(土) 03:01:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

大阪 ベストスポット 昭文社

今日も本の取材がありました。16時半からで僕は予定が入っていたので従業員の山田さんに任せました。商品の紹介はもチ玉焼き(もちとチーズのお好み焼き)でした。撮影を終えて商品を食べてもらったのですが特にカメラマンさんがねぎ焼きに感動してくれたらしいです。


060127_0040~0001.jpg

TS2B0041002.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/27(金) 00:51:56|
  2. 取材
  3. | コメント:0

豚玉

今日は福太郎の商品で一番人気の豚玉のお話です。お好み焼屋にとって豚玉とはもちろん一番の看板メニューでありそのお店の顔だと想います。よく初めて来店されるお客さんが”お好み焼きは何がおすすめ?”って質問をされるのですが僕はもちろん豚玉ですと答えます。福太郎の豚肉はしっかりとじっくりと育てた豚肉でばら肉の幅をみたら一目瞭然です。普通のスーパーはもちろん百貨店や肉屋さんにもなかなかお目にかかれない品物です。060126_0218~0001.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/26(木) 02:32:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

大阪 いま評判のうまい店 500軒 成美堂

今日も本の取材がありました。㈱ペンハウスの古市さんというかわいいライターさんでした。テレビや雑誌の取材ってもちろんカメラマンさんが撮影の位置を決めるのですが今まで20以上?の中で初めてのポジションの商品撮影でした。今回はすじニンニクねぎ焼、豚玉、オムそば、アボカド豆腐の撮影で自分も撮ってもらって嬉しかったです… でも、そんなことより”うまい店500軒”に選ばれて光栄でした。福太郎の他にどこのお好み焼き屋さんが?何軒でるのか?楽しみです。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/25(水) 01:17:20|
  2. 取材
  3. | コメント:0

ツムラ商店(大阪市中央卸市場)

前の日は23時まで仕事をして今日は5時に起きて久しぶりに中央市場の仕入れに行って来ました。まずは、超ー寒かったーーー.... ちなみにいつも但馬地鶏を買っているツムラ商店の綺麗な少しお姉さんの女将さんの話ですと午前の2時頃の場内ではうっすらと雪が積もっていたらしいです。しかしここのもも肉はもちろん手羽先、元、肝や砂肝やカモ肉に至るまでここまでいい品物で安いのはもちろん卸売り市場といえば当たり前のことですがこの大阪市中央市場内のなかでも僕がお勧めする一番の鶏肉に問わず全業者の中でのお勧め店です。ちなみにここの鶏がら肉は福太郎と同じコナモノ店で関西ではかなり有名なお店も買いに来てます。ツムラ商店

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/24(火) 00:01:03|
  2. 市場
  3. | コメント:0

ダイエットまかない

僕の体重は去年末で103kg(空腹時だったので実際は105kgと推定!)でこのままではと危機感を抱き、今年からダイエットを期限を切ってやり始めて今日がその初めての期限日でした。ちなみ期限と体重はというと、

1月21日 98kg以下
2月01日 97kg以下
2月末   93kg以下
3月末   90kg以下
4月末   88kg以下
5月末   85kg以下

ちなみに今日の98kgはジャストでなんとかクリアできました。ちなみに最近のまかないは味見を兼ねての”具のないねぎ焼”を多用してました。前から知っていることですが具のないねぎ焼きはカロリーが推定で200カロリーで栄養のバランスも取れてなかなかです。今日はお腹が限界なこともあって具のないねぎ焼きにじゃこと大根おろしをのせてポン酢で食べました。あっ、一味もかけていつも食べてます。とにかくこの場を借りて目標通りに5月末には85kg以下になることを宣言します。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/22(日) 02:44:26|
  2. ??
  3. | コメント:0

のれそれ

今日は市場で”のれそれ”が出始めたので仕入れておすすめで出しました。のれそれとは穴子の稚魚で生のままでポン酢で食べます。半透明で6~8センチぐらいの長さで”ざるそば”をつるつるって食べる感じであっさりとしていますけど深みのある味わいです。僕がのれそれを知ったのはおよそ10年前のうどん居酒屋をやっていた時でその当時に雇っていた職人に”それそれ”だと間違って教わりお客さんに”それそれ”はいかかが?といっていました。たまたま梅田の阪神百貨店の地下にいった時にのれそれだと初めてわかったのですが、その間恥ずかしい想いをしました。


CA250083.jpg

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/20(金) 03:11:55|
  2. 市場
  3. | コメント:2

meets

今日はエルマガジンで御馴染みの京阪神エルマガジン社のMeetsさんの雑誌の取材がありました。”京阪神のうまい本”という特集本で商品は”すじニンニクねぎ焼”でした。Meetsさんは何年か前にも載ったのですがその時は確か”お好み焼き屋さんなのにお造りもおいている!”って感じで載っていてある意味、福太郎をよくよく知っている取材で”うーん、なかなか鋭い”って印象がありました。でも、今回は自分の撮影がなくて残念でした。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/19(木) 01:35:03|
  2. 取材
  3. | コメント:0

野菜が高い

今日はお客さんに最近ねぎもキャベツも高いのに商売できるんか心配の声をかけてもらいました。確かにキャベツも高いのですがねぎは通年なら一番安定供給されるこの時期で今年は例年の5~6倍の値段がついています。でも、お客さんに”確かにこういう時期もありますがいつまでも続くわけわないし、安い時もあるから全然気にしていません”と想っていることを率直に答えたのですがお客さんからかえってきた言葉すばらしいというか納得というか改めて初心にかえる言葉でした。お客さんからかえって来た言葉は”これがほんまのあきない”でした。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/18(水) 01:25:34|
  2. 市場
  3. | コメント:0

気温が高いと…

今日の福太郎はこれでもかーーというくらいにお客さんが来てくれました。常連さんは約20名くらい”またくるわ”で19時過ぎから22時前まで待ち時間は平均20分くらいでほんまに久しぶりに”まじに忙しい”でした。今日の大阪は久しぶりに最高気温が14度を超えて寒くありませんでした。正直にいうとはたから観たらいつも忙しいと想われている福太郎ですが去年の年末からの寒波で前年比を割ってしまい経営者としてはいくら”いいわけ”が明確にあっても不安でたまらなかったのですが今日はそれを見事に吹き飛ばしてくれた日になりました。このまま暖かくなってほしいけどそれは少し甘い考えですよね。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/14(土) 01:56:31|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

のこり福

えびすさん最後の今日もさすがに忙しく3日間の間で特に笹が目立ちました。通年はこのえびすさんが終わって2月末ぐらいまでが福太郎にかかわらずになんばはもちろんのこと全国のどこの飲食店でも一番ヒマになる季節とされているのですが今年は僕の勝手な予想では2月は結構暖かいと想うのでヒマになるとは想いません。でも、正月から少し疲れがたまっているかなーって感じです。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/12(木) 00:15:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

かきのバター焼

えびすさんの真っ只中今日の福太郎は昨日に続いての別館は福太郎ざんまいコースの貸切で本館もぼちぼちと忙しかったです。19時ごろの出来事だったのですが本館は5組のお客様で新規に来られたお客さんがかきのバター焼を注文されてから既存のお客さんの5組のお客様も次々に注文されて、結局本館にいるすべてのお客さんがかきのバター焼きを注文されました。作り方は少し福太郎独自で企業秘密ですが期間限定で単品人気ランキングのトップです。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/11(水) 04:05:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

このTシャツは誰の…

今日は3連休最後の日でえびすさんの初日でもあってしっかりと忙しかったです。お客さんに”このTシャツは誰のと?”と僕の着ているTシャツをさして聞いてこられたので
巨人の桑田選手のですと答えたら、今度はファンなんですかと聞かれたので”いやもらっただけです”と言葉を濁しました。大阪はなんばの千日前で商売をやっていると正直に巨人ファンって大きくいえない自分の立場なのですが、この場を借りて宣言すると、はっきりいって大の巨人ファンでただ近年はちょっとしたことで日本のプロ野球自体に興味がなかったのですが原ジャイアンツに戻ったことだし今年は応援したいと想います。ちなみにこのTシャツは僕の料理のお師匠さんのお店である”徳”に桑田投手が来店されてときにサインと一緒にもらったものでありお師匠さんのお話では桑田投手はすごく周りに気を配ることができる優しい方と聞いています。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/10(火) 01:50:13|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

お客さんに醤油たれをかけてしまった

昨日とはうってかわって今日は夕方からひたすらお客さんが入り続けてよかったです。昼過ぎのまだ落ち着いていた時に焼き場の正面に座っておられたお客さんにねぎ焼に醤油たれをぬっていた時におもわずなんかハイテンションになっていていきおいあまって服に醤油たれが飛んでしまって顔が真っ青になってしまいました。僕は2,3年前にも正面のお客さんに生地をかけてしまった前科がありこれで前科2犯になってしまいました。さいわいといったらおかしいですが今回も前回も優しいお客さんでにっこり笑って”大丈夫気にしないで”と許してもらっているのですが、本当に気をつけないとと大反省しております。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/09(月) 02:24:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:1

お正月とえびすさんの中日で

今日は正月休みとえびすさんの間の日は毎年とんでもない暇になるのですがまさにその日になっちゃいました。まあ、こんな日は早く忘れて眠ります。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/08(日) 01:37:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

おくれさん

今日はMrオクレさんが来店されました。つい最近もお一人で来られて豚玉を本館の端っこを食べておられたのですが今日は別館で5名さんで来られてました。Mrオクレさんは新喜劇では”貧乏神”がはまり役ですが、きょうの福太郎は結構忙しくて本当は七福神さんなのだと思います・・・。
  1. 2006/01/06(金) 02:18:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

たこ焼そば?

今日は仕事始めの人も多かったと想いますがそれでもまだ1月4日なのにー感じで想っていたよりも暇でした。今年はというか去年の12月中旬くらいからの寒波でお店は前年比を割ってしまう暇です。まだまだお店の力がないのがわかります。もう少し努力しないとねっ。まあ、そんなしめったお話はおいといて、今日は13時ごろだったかなー.... いきなり”タコヤキソバ”というオーダーが入り一瞬フリーズしてしまいました。弟がやっている”たこやき座”が最近セットメニューでたこ焼と焼きそばとかたこ焼とたこ飯をやっているのですぐさま、たこ焼とそばだと想ったのですが、たこの焼きそばが正解でした。福太郎ではメニューには、焼そば、いかそば、オムそば、キムチそば、すじそば、ミックスそばと6種類用意されているのですがお客さんの要望で塩そば、えびそばやかきそばや中にはおまかせスペシャルそばなどとメニュー以外のそば類もよくオーダーされるのですがタコヤキソバは初体験でした。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/05(木) 01:45:07|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年も福太郎をよろしくお願い致します。今年初日の今日は12時からのオープンで時間がたつにつれ忙しくなりお昼のピークは14時で初めての待ち時間ができ夕方からもまんべんなくお客さんが入り丁度いい感じでスタートできました。3日空くと醤油の塗り加減や火の通し具合に不安になるもので本当にホッとしました。今年も一生懸命頑張りますのでよろしくお願いしまーーす。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/04(水) 03:52:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

プロフィール

中西保夫

最近の記事

日記内の検索


カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する