fc2ブログ

ねぎ焼 お好み焼 鉄板焼 福太郎の日記

福太郎社長のジャンルを問わない日記です。よろしくお願いします!

今年の日記をふりかえって

大掃除をも終りやっと今年の仕事も終わりました。今日も年末モードで忙しかったです。今日もこの日記を読んでますよって焼き場の正面に座っていただいたカップルのお客さんが声をかけてくれました。この場をかりて、この日記ってもちろん”真実しか書いてないですがやはり商売をやっているので僕の本音はそのままには表現してないよ”ってそのカップルさんにも伝えました。例えば今日のそのお客さんがお好み焼きとねぎ焼きを注文されていてモダン焼きも注文されようとしたのでそのお客さんに正直に言っちゃいました。実は僕はモダン焼きが大嫌いなんですと… そんなことは本当はこの日記には書けないよって.....書いちゃいましたけど
福太郎のメニューにモダン焼きがないのは僕が大嫌いだからと言っちゃいました。でも、お客さんがモダン焼きを食べたいと云われたら、いくら自分が大嫌いでも作るのはお金儲けだから喜んで作ります。正直、うちのモダン焼きは僕がはじめてモダン焼きのオーダーを受けた時に思いついて作ったものでそれからの改良など考えたことさえないのです。でも、意外とモダン焼きを食べていただく常連さんもいますので結構なお味かもね。自分が嫌いだとどうしても味の改良を考えることなんてできないよね。てな具合に今日は本音を書いちゃいましたけど、とりあえず今年からはじまった日記はこれからも僕が福太郎の現場にいる限りはずっと続けて生きたいとおもいます。来年もみなさまよろしくお願いいたします。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/31(土) 05:28:36|
  2. 福太郎
  3. | コメント:0

あと一日

年内は30日までで年始は3日からとお正月休みは3日間です。今日はたこやき座をやっている次男に”正月は忙しいから休むのはもったいなく、暇な時期におのおの正月休みをとったら”といわれましたけど、やっぱり金儲けも大切ですがまずは正月くらいゆっくりしたいし、従業員にも正月に仕事させるのは嫌いです。他人にやさしく自分にもやさしい....自分ですが今年も残すことあと一日頑張ります。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/30(金) 03:29:34|
  2. 福太郎
  3. | コメント:0

洗剤革命

今日は仕事終りのお客さんが多くて福太郎はずっとひっくり返ってました。別館は団体さんで3回転もしてしまい洗い物がたまる一方で年に1,2回ぐらいしかしない洗い物をしました。年末の大掃除用に買った洗剤革命を初めて使ったのですが意外や意外でびっくりするほど簡単にこてについた生地や油モノが落ちてびっくりしました。でも、少し高くて毎日使うのはもったいないって感じです。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/29(木) 04:03:16|
  2. 雑談
  3. | コメント:0

別館の宴会

今日はふぐのお客様がたくさんあったので奥の別館に久しぶりにずっといてました。某大手の石油会社さんの忘年会での会話です。”宴もたけなわになったところ皆様に申し上げます”と宴会の仕切り屋さんでおそらく上司の方だとおもうのですが、”今年もしっかり頑張ってくれました。AさんにBさんにCさんにDさんもそしてEさんもみんな良くやってくれましたねっ”と名前が止まってしまって、すかさず次にいわれるであろうFさんがすかさずつっこみ”なんでそこでとまるんですか”とみなさんで大笑いで、ついつい僕も包丁で手を切りかけてしまいました。さすがは大阪人の宴会でしたね。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/27(火) 00:20:01|
  2. 雑談
  3. | コメント:0

福太郎のクリスマス

昨日と今日とよくお客さんが来てくれました。福太郎ではクリスマス企画などは一切しないし、僕は日本人なのであまりクリスマスってなんでって感じです。しかし、世間ではそうじゃないみたいですよね。イブやクリスマスに福太郎に来てくれるなんてうれしいじゃあーーーりませんか

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/25(日) 21:07:13|
  2. 福太郎
  3. | コメント:0

木更津キャッツアイの撮影現場に落選

今日はもうひとつのおはなしです。残念な電話がかかってきました。TBSさんから以前に木更津キャッツアイの撮影で福太郎を撮るかもしれないと主人公が大阪で働くシーンで僕も映画に初出演できると期待していましたが結局落選してしまいました。大阪らしい場所でということで、ノミネートされただけでも嬉しかったですが一歩及ばず残念でした。ちなみにそのシーンはどこに決まったかというと通天閣で他のお好み焼、たこ焼さんならともかく負けても納得でした。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/22(木) 00:51:37|
  2. 取材
  3. | コメント:0

月亭八方さん

オープンして間もない暇な時間帯に八方さんが珍しくお一人で来店されました。八方さんはいつも何人かスタッフの人達を連れて来られるのですが、すごく面倒見のいいやさしい人という印象です。いつも、確か前に豚ねぎ焼を取り上げてくれた番組に出演されていたこともあってか豚ねぎ焼を食べていただくのですが今日は”トリプルってなにはいってんのんー”と聞かれ、豚といかとえびですと答えたらそれっと、トリプルねぎ焼を食べていただき、美味しかったといって帰られました。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/22(木) 00:37:12|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

大阪市中央市場

月曜日、5時半に起きて久しぶりに中央市場に行ってきました。いつもは弟達が行っているのですが、やはり時間があれば自分の目で食材をみたいです。でも、めちゃくちゃ寒かったー! 今日はこの寒波による雪などの影響や年末ということもあって鮮魚類や野菜が少し高かったです。市場の値段の原理は時期的要素もありますが、なんといっても需要と供給のバランスで決まります。だから、最盛期こそが安くていい品物が入ります。逆に初ものなどは高級割烹などではお客様のニーズがあるので高くても仕入れます。でも、福太郎では安くて美味しいものを仕入れるのがモットーでそのような食材をみつけるのが仕入れの楽しみです。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/20(火) 01:46:02|
  2. 市場
  3. | コメント:0

寄せ鍋

昨日の大阪は晩からおそらく氷点下だったとおもうくらいの寒さで、お客さんがいきなり鍋をを食べたいとお店の入り口で言われました。かかった時間は約5秒!! ”じゃーとりあえず寄せ鍋でいい?お出汁で食べる?それともポン酢で”と聞いたら、”お出汁で”ということではいスタート!! 福太郎にある食材でまずは野菜はと… 白菜、菊菜、椎茸、えのき、白ねぎとあるわあるわ!!。続いて、寄せ鍋といえば”つみれが華”でつみれは但馬地鶏の若鶏と絹ごしですが豆腐をさっと水分を抜いてプロセッサーでミンチにして青ねぎ、生姜、塩、薄口醤油で味を整えて僕のオリジナルの上品な味わいの地鶏のつみれのの完成!。あとはえびにほたてにかきに豚肉に若鶏に豆腐で完成しました。鍋だしは和の出汁にみりん、薄口醤油が大方30:1:1でつくりました。お客様に提供するまで約7分でした。お客様が食べだしてすぐに雑炊も食べたいと注文があったので”これは満足してはる”と安心しました。一人前当たり雑炊をつけて2000円にしました。福太郎は別館がIHなのでいつでも鍋はできます。しかし、お好み、ねぎ焼き福太郎が有名になっていっていくうちに僕自身せっかくお好み焼き、ねぎ焼きが有名になっていっているから鍋はお客様がどうしてもというときしかやらないと決めていたのですが、昨日みたいに大寒波の日には誰でも鍋を食べたいはずだし、お客さんが満足してはじめて金儲けができるという商売の一番の鉄則を忘れかけていたようです。ちなみに寄せ鍋を食べていただいたカップルの大常連さんは帰り際に本館にあいさつをしに来られて”看板を鍋に変えたらいいくらい美味しかったです”といっていただき、うれしかったのですが少し複雑な心境になる…なんてことはなく満足していただきうれしかったです。

テーマ: - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/18(日) 11:45:43|
  2. 鍋料理
  3. | コメント:0

15名さまを20名さまと勘違い!

今日の福太郎は寒さに負けずにロケットスタートで忙しくて、一番待って頂いたお客様で30分位でした。この寒い中
で外で待ってもらい恐縮でした。今日は別館ではふぐのご予約が20名あり用意していたのですが、僕の予約表の見方の勘違いで実は15名様でした。あわてて従業員が5人前用のてっちりの皿を片付けたのですが、あとからよくよく考えて切り身にしてしまってるし、おもいっきってサービスしちゃえーでその5人前のてっちりを出しちゃいました。もともと僕のチョンボだし、商売は損して得とれですもんね! でも、いま想えばもし反対に用意している人数が少なかったと想うと顔を青くなります。来年からは予約表のマスを大きくします...

テーマ: - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/17(土) 00:14:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

東宝のカレンダー!

今日は東宝のお客様に来年のカレンダーをお店にと頂きました。東宝といえば僕は学生時代に沢口靖子さんのポスターを自分の部屋に貼っていて、カレンダーをさっそく開いて観たら1月が沢口靖子さんでした。田中麗奈さん、常盤貴子さん、水野真紀さんとカレンダーを開く度に気が付いたのはみんな僕の好みの女優さんばかりでした。ちなみに12月は一路真輝さんでした。来年の初日(3日)から、さっそく貼らしてもらいます。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/16(金) 00:46:37|
  2. 福太郎
  3. | コメント:0

すじねぎ焼きのねぎ多め!

ねぎ焼きの大はただねぎ焼きを大きくするのと、それに見合って具材を増やしたらいいので福太郎ではメニューには書いてませんがお好み、ねぎ焼きの大は+300円で提供しています。しかし、ねぎ大盛りとかねぎWといわれていたのは今日までは”生地とのバランスが悪くなるので”とお断りしてました。でも、今日、久しぶりに”すじねぎでねぎをWにして”といわれおもいついたのは、普通のねぎ焼きにねぎをのせるという発想でした。しかし、普通にねぎをのせるのでは僕はあまり美味しくないと想うのでのせるねぎを鉄板で加熱して最後に少量のすじをとすじの煮汁と醤油たれをからめて炒めてねぎ焼きにのせて出しました。お客さんも美味しそうに食べていたみたいなので、これからは”ねぎ多め”といわれても頑固にならずにこの調理法で提供します。ちなみにこのオプションは+400円です。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/15(木) 00:57:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

オムそば

今日は特に冷え込みが激しくてさすがの福太郎も暇でした。そんな中今日はオムそばがよくとおりました。どっちの料理ショーに福太郎が出たときが”ネギ焼きVSオムそば”だったのもあって、放映直後はもちろんのこと今でも6種類ある焼きそばの中でも人気があります。福太郎のオムそばは玉子(3L)を2個使って出汁、調味料、ねぎ、紅生姜、そして
なんといってもポイントは約小さじ1.5杯の山芋がポイントになります。オムレツを焼く寸前にお箸で空気を含ませるとふわっとした柔らかい味わいのあるオムそばが出来上がります。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/14(水) 04:27:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

三田牛

今日は昨日ゴルフの帰りに仕入れてきた三田牛をおすすめで出しました。但馬牛(うし)の中でも神戸牛の部類に入るのかわかりませんが、とにかく三田牛は牛肉の中でも一番味が濃い感じがします。いつも三田に行くと仕入れるのですが、お肉屋さんの中に入ると牛肉の美味しいにおいがします。三田牛カルビ(1280円)も三田牛ホルモン焼(780円)も即売り切れになりました。お客さんの喜んでいる顔をみるとまた来週仕入れに行きたくなります。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/11(日) 02:46:08|
  2. 肉料理
  3. | コメント:0

ロイヤルホスト(桜川店)

今日は僕はお店がお休みで久しぶりに急遽ゴルフに行ってきました。Gパーク吉川ゴルフに行って来ました。1イーグル、2バーディーで80までいってしまいました。三田の山奥で雪がまだ一部分溶けない状態での寒波のゴルフでドライバーで20~30ヤード、アイアンの番手も1.5番手上げないといけないくらいの寒さでした。18ホールスルーで回ったために帰りしなにロイヤルホスト(桜川)で食事をしました。ロイヤルホストはファミレス業界では高級路線で値段は高いですがファミレス業態では飛びぬけた美味しいものを提供してします。でも、近年の飲食業界は研究熱心でここに限らずどこのお店も感心するほど、値段の割りに美味しいものを提供しています。福太郎もうかうかしていられません。

テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/10(土) 02:05:15|
  2. 洋食
  3. | コメント:0

すじキムチ炒め

今日も大阪は寒かったです。そろそろ、なれてきそうな感じですがまだまだ寒いです。今日はすじキムチ炒めを追加した3人組のお客様へ”にんにくは大丈夫?”と聞いたら、お客様の一人が”明日こいつは人生の掛かった商談があるからたっぷりと入れてください”といい、指をさされたお客様は”にんにくの匂いが残ったらこまるーー”といわれたので、”にんにくは炊いてあるから大丈夫!もし、それで失敗したらうちで皿洗いで雇ったるから安心しろ”と店内大爆笑でした。ちなみににんにくは少なめにして食べてもらいました。にんにくは生で食べると胃にも刺激的すぎて、匂いも必ず次の日にも残るのですが加熱したらホコホコして匂いも少なくて美味しいです。そして、なんといっても福太郎のすじねぎ焼きはにんにくが肉の旨みを引き出した元気もりもりになりますので是非、にんにくは?と聞かれたら入ったやつと答えて下さい。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/09(金) 00:52:16|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

本日のまかない(どて焼丼)

今日も大阪は寒かったです。今日のまかないはオーダーミスした”どて焼”(牛すじ肉とこんにゃくを味噌で煮込んだもの)が余っていたので玉子の黄身とねぎをどばっと入れてかき混ぜてご飯にかけて食べました。味噌と黄身の相性が抜群でそれに青ねぎがいい脇役になり後は唐辛子を少々入れたら、意外や意外やめちゃくちゃ美味しかったです。今日は常連さんに”顔が丸くなった”といわれて、再度ダイエットに燃えるきっかけができました。ちなみに”どて焼丼ぶり”はご飯を食べ過ぎたこともあって約1000カロリーでした。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/08(木) 01:57:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

大門正明さん

今日の大阪はヒョウも降ったくらいのこの時期では大寒波でした。そんななか、”今日はさすがに暇だろう”と思っていたのですが、しっかりと超繁盛でした。今日は3日から新歌舞伎座でやっている”あかね空”に出演中の大門正明さんが来店されました。大門さんは福太郎の大常連さんで”お久しぶりです”とご挨拶をしたら、”おいおい初日に来たよ”といわれました。僕はもともとあまりこちらからお客さんの顔をあまりみないので気がつかなかったみたいでした。前に中川家のお兄ちゃんが来ていたのにわからずにMBSの正月特番で1000人の観客の前で大ぼけをかました苦い想いもありました。大門さんのお気に入りは豚玉で本日も食べて頂きましたけど、かきのシーズンはかきのバター焼も頼んでくれるのですが今日はおかわりまでしてくれました。黒いサングラスがとてもお似合いでかっこよかったです。ミナミの帝王やセーラー服と機関銃などの任侠ものにぴったりの顔立ちですが、おしゃべりするとやさしい笑顔が印象的です。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/05(月) 02:02:57|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

本日のまかない(ダイエット食)

今日は今週初めてのひっくり返る大忙しでした。福太郎に限らず近年の飲食業界は11月の最終週と12月の1週目は暇になる傾向があるのですが近所の店が暇なのを尻目にごったがしてました。閉店前に自分のまかないを久しぶりに作りました。現在、一応、減量中ということで、地鶏のタタキ用の親鶏の”あにき”に白ねぎをたっぷりと入れて塩こしょうににんにくで味をつけて最後に醤油を垂らして出来上がり。親鶏は脂身がもともと少なくてタタキ用なので皮をはずしていたのでほとんど脂身がなく鶏は少なめで白ねぎをたっぷり入れたのでカロリーは推定で約200カロリー。ごはんを入れても合計400カロリーで収まりました。しかも親鶏をしっかりと加熱したため歯ごたえがすごいので食べていて満足感もありました。でも、本当に気合を入れて痩せないと…

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/03(土) 01:39:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

ティップネス なんば店

今日は悲しい知らせが入ってきました。福太郎から徒歩2分で僕も会員でよく行く時は毎日でも行っているスポーツクラブのティップネス(なんば店)のプールがスパに来年から変わってしまうとのことでした。なかやまきんにくんやHGさんも通っていてその他にも吉本興業所属のタレントさんやスポーツ選手ご用達のスポーツクラブです。僕自身は福太郎の出勤前や土日の昼と晩の暇な時間に良くリフレッシュも兼ねてプールでよく泳いでいたので残念で仕方ありませんでした。
ちなみにティップネスのスタッフや元スタッフの方がちょくちょく来店していただいています。メンバーの方も来店されていると想うのですが僕はスポーツクラブにいるときはあまり他の人の顔をみないようにしているので実際に来店されている方の顔はほんの数人しかいません。
  1. 2005/12/02(金) 00:12:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

納豆ねぎ焼き

今日はねぎ焼きの中でも初めて来店されるお客様が一番驚かれる納豆のねぎ焼きのお話です。福太郎が初めてテレビに取り上げられた商品で僕の一番目の弟が毎日放送のあまからアベニューという番組でスタジオに行って焼いてきました。具材は納豆と輪切りをしたちくわと豚ミンチが入り、唯一ねぎ焼きの中でカラシをかけて食べてもらいます。(もちろん、注文時にお客さんにかけてもいいか聞きますが)現在では、関西人も納豆を食べるのはごく自然なことで地方から来られたお客様はよく”大阪でも納豆を食べるの??”とたまに聞かれます。ちなみに僕は母親が東京出身だったせいもあって小さい時からの好物です。納豆の好きな人には好き嫌いが分かれ易い福太郎のねぎ焼きの中で一番万人受けするので、ねぎ焼き初心者で納豆の好きな人は是非お試し下さい。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2005/12/01(木) 03:51:52|
  2. 福太郎
  3. | コメント:0

プロフィール

中西保夫

最近の記事

日記内の検索


カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する