お久しぶ~りね♪
最近、ネタはたくさんあるのに
やっとブログ更新です

ゴルフの後輩が鳴門で鯛が釣れたと送ってくれました

みてみてこの体型
まさに鳴門のうずしおで鍛えられた
わたしみたいにスリムで締まった感じ(笑)
お刺身で提供しました。
鯛はなんといっても皮がうまい~~~
皮を湯霜しました。
普通料理屋さんでは“鯛の松皮造り”とメニューに書くのですが
そんなん書いたらわからないお客さん多いのでね!
あっさり速攻2枚分売り切れました

それにしても....
昔は“明石の鯛”が有名で一番美味しいとされてきたのですが
近年は瀬戸内が汚染され大阪、神戸の料理屋さんが
わざわざ鳴門市場まで買付けに行っている!
鳴門の鯛は初めて食べたのですが....
超絶品、納得でした

んで、もち残ったアラは“まかない”に

荒炊きおいしい...
特にカマ部分なんてとんでもない食感♪♪
ほんまこいつらアスリート!
もう一つは以前から一度やってみたかった“鯛にゅうめん”
昆布と鯛のアラで出汁をしっかりとり
みりんと薄口醤油、塩で味を整えました。
仕上げに身の端を軽く霜ふり、大葉、すだち、ねぎを少々添えて出来上がり

これまたびっくり仰天感動の味でした

まかないよりお客さんやん!
24golf、ふなもとうどん店主 後輩です
- 2010/07/25(日) 02:19:37|
- 特選素材
-
-
| コメント:7
いよいよじゃな...
Wカップサッカー日本代表
FUKUTARO 7 で日本代表の公式ユニフォームかなり以前頼んだのに
まだこん!
ちなみに YAMACYAN 5 、ISOCYAN 6 、 MICCHAN 8 も
まだこんがな!
3連敗して終わってからきたら着られへんわ(笑)
福太郎でお初...
地鶏刺身4種盛@980

もも、ずり、心臓、肝で~す。
まあ、これだけ美味しい鶏刺身盛り...
専門店でもほとんどありません。
あと、胸の刺身がまた絶品でした。
鶏の胸肉って...
世間では評価が低いのですが
とんでもない!
本当に美味しい鶏は
むしろ他の部位でも一番美味かもしません。
残った胸肉を
塩をなじませ、白ねぎの青い部分、生姜の千切りでじっくりつけてから
真空梱包して芯温70度まで過熱して...


料理界の常識では!
真空梱包するときに鶏スープもいれるのですが...
この豊岡地鶏には"真珠に豚”(笑)
ねぎ塩タレ....
ごま油、伯方の塩に白ねぎ、青ねぎ、にんにくの刻んだもの
しょうが、玉ねぎは少量ですが摩り下ろし
お醤油を一滴入れて出来上がり^^¥
低温調理した胸肉は
決めの細かい繊維で旨みが一切逃げずに
超柔らかではっきりいって激熱ジューシー



まかないもったいないかんじ
でもこれ以上鶏料理ふやしてもね(笑)
さあ、カメルーン戦
テレビも急遽本館にも購入しました。
私の予想は1-0でjapan winです

- 2010/06/14(月) 02:47:41|
- 特選素材
-
-
| コメント:4
先日、お店で提供しました。
肉刺しは三田牛
わたし個人的には日本一のブランド牛です。
牛脂の融点でが極めて低くて
三田牛にしかない牛肉の力強い旨みがあります。
融点が低いので刺身がベスト...
少しでも融点が高いと美味しい肉刺しは作れません。
タレは最近私が一番お気に入りの松山の田中屋のお醤油に
射手矢さんの玉ねぎを摩り下ろし徳島のスダチしぼり
煮詰めみりんに提供時におろし生姜を加えて出来上がり...
ケンはモチロン射手矢さんの玉ねぎスライスを水でさらさずに
1日寝かしたもの...
肉の最高の三田牛肉刺し用 (雌牛ラムシン)
タレが今しか作れない極上のタレ(甘いタレは肉本来の甘みをごまかすので駄目...)
作り置いたタレ(摩り下ろしの玉ねぎとお醤油を馴染ますため)
お客さんが器まで食べてしまうか?
と心配するほど提供しすぐになくなります(笑)
1日で約20食売れて即日完売しました。
泉佐野 射手矢農場 松山 田中屋
- 2010/05/23(日) 04:52:44|
- 特選素材
-
-
| コメント:4