福太郎で単品人気で現在NO2の
海老のピリ辛いためレシピを簡素化しました

ねぎ油を作成..


従来の中華料理のねぎ油は必ず”たかのつめ”を入れて、好みでにんにくもいれるのですが...
海老のピリ辛いため用としてはねぎだけです

低温から白ねぎの青い部分と白い部分を入れてじっくりと20分ほど加熱していきます...
青い部分は”香りだし”なので約10分くらいすると取り出します...
白い部分はねぎの”こく出し”で焦がさないように注意しながら最後まで加熱させます

従来の”えびピリ”は調理過程にねぎ油を作っていましたけど...
ねぎを焦がせ具合いが非常にシビアなのです

焦がせ具合の基準を設けて、味見も必ずやるという決まりを作っていたのですが...
それでも味のバラつきは発生するし...
ついつい忙しい時に雑な作業になってしまいます

本当はねぎ油はその時に作るのが一番美味しいのですが...
失敗作を出してしまえばいけませんよね

”お店が繁盛するほど味が落ちる”
なんてないように努力します
- 2007/09/15(土) 00:37:13|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:2
ある居酒屋メニューの豆乳入りのたこ焼です


まーあ、この商品は居酒屋メニューの
”できあい商品??”なので、値段は安いが、
”それなりの商品”で居酒屋としてはお客さんのニーズに応えていると想いますわ
でも、豆乳入りの粉モンはおもしろそう!たこ焼、お好み焼き、ねぎ焼きではなく....豆乳をメインに小麦粉(もしくは片栗粉、葛など)でつないで”おもろい商品”をいたずらして試食を繰り返し...
いずれは
”新しい粉モン”を商品化したい

- 2007/07/19(木) 07:30:17|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:0
福太郎の”新すじ肉料理”でーす


コラーゲンたっぷりのビーフシチュー@980円
この商品のレシピは、また今度にして...
今日は福太郎の”すじ肉の炊き方”のバージョーンアップのお話です

バージョンアップになったきっかけは、GWの一日30kg位のすじ肉を切っていた時に浮かんだ

下茹でしたすじ肉を”一人で30kg”切るんですよ

そりゃー、肩が凝るというよりか肩が凍る感じでした

すじ肉といっても、柔らかめの脂身の多いとこや、赤身のすねの部位もあれば...
ゼラチン質が高密された部位や、骨化された部位は非常に硬い...
福太郎では...
上質な肉の旨みを逃さなく、臭味もしっかり抜く!!これが福太郎のすじ肉の炊き方のポリシーで...
よって炊く時間は約2時間..
それ以上炊くと旨みが逃げる!
その為にはすじ肉の部位によって切り方を変えてました!
①炊いてすぐに柔らかくなる部位はやや大きめ
②脂身の部位は脂を抜きたいので細かく
③ゼラチン質が高密な部位は薄く(硬いの硬いの

)
④骨化した部位は超細かくか、捨てていました(めちゃ硬くて、捨てる判断も苦しいの

)
しかし、その苦しい時に浮かんだんです...
圧力鍋やー!!!③と④の部分を除けて(5kgに平均1kgくらいかな)切らずに圧力鍋をかけてから切るという発想を

5kgを切るのに大体20分程かかっていた時間が12分くらいになり
④の部位もほとんどロスがなくなり...
なんといっても、③と④の部位が①の部位と同じ大きさで炊けるようになった

これはすじ肉の煮込みの全体的な旨みが”メジャーバージョンアップ”

まあ、こんな感じに調理は進歩していくのかな...
ピンチはチャンスに変える
人気ランクをみる
- 2007/06/25(月) 01:40:24|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:3
うお、噂の水陸両用のバス発見


今日は日本橋電気街にやってきました…

ここらにくると…
やはり気になる上の写真の端のお店

今日は広島ファン?のマスターのお店でランチタイム



おしゃれな店内で…
メニューは..


焼そば 650万円…
こんなメニューを書けるのは大阪ミナミだけでーす

食べたのは…
本日のランチ 若鶏の唐揚大根おろしがけ 700円

とん丼 750円

焼肉のせの焼き飯

ランチは味はもちろんボリューム満点..
とん丼は玉子が半熟でGOOD..
焼き飯はマスターの調理技術がくっきりわかる絶品だった



今度はガーリックライスが食べてみたい

実はここのマスター、福太郎の常連さんでした

先週来た時にわかったのですが…
やっぱ、近所で同業でうれしいです
人気ランクをみる
- 2007/06/21(木) 03:19:37|
- 調理のポリシー
-
-
| コメント:2