大阪ミナミで焼肉といえば
私の中ではここが一番
わけは単純にコスパ最高です
ちなみにここは代々1週間前に予約を入れないと
ほぼ21時以降しか空いてないと思えば良い感じです
私のお決まりのコースは
まずはキムチにナムル
上レバー
湯引きユッケ
塩タン(3人前)
ちなみにこれは上塩タンではありません(笑)
ちなみに1人前1320円です
まずどこ探してもこの質でこの値段はありません
提供されてすぐの撮影ですが融点が低くてすで汗かいてますね
ハラミ3種盛り
これで3000円です
ってかこのハラミもいつもほんまに美味しい
今日はブログ書く為に他のメニューも頼みました
ヘレ 3300円
確かに真ん中の部位ではないですが
安いしめちゃくちゃ美味しかった
ハート(心臓)
来店したのが金曜日ということもあり
めちゃくちゃ鮮度良く半生で頂きました
ちなみに屠畜は基本木曜日です
なのでホルモン類も金曜日、土曜日に来店すると
大概、どの焼肉屋さんも新鮮なもんが出てくると
知っておいて損はないです
- 2021/11/26(金) 12:56:58|
- 肉料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ハンバーグが有名なお店です
なんばグランド花月の南側にあります
階段上がって2階上がると


こんな感じの店内
ここの牛は但馬牛とアンガス牛を掛け合わせた牛だそうです
それと直火でハンバーグもステーキも焼きます
個人的にはハンバーガーは
こっち方が好きですね


ハンバーガー美味しかったです
やはり、パンとグラスビーフの相性がいいのではと


Lボンステーキです
そりゃー和牛の方が美味しいですが
このような骨付きだと直火でないと
美味しくならないですよね
それと気づいたのは
マスタードはもちろんのこと
ホワイトラディシュとの相性が抜群ですね
骨付きステーキも美味しかったです
運転していたのでワインは飲みませんでしたけど
今度は。。。
ザ ブッチャー
- 2021/11/19(金) 14:04:29|
- 肉料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
阪急電鉄の宝塚線の服部駅初めて降りました
阪急電鉄路線図高校まで阪急沿線っ子だったので宝塚線は…。
27年ぶりに乗りました(汗)
お肉のお店に詳しい方に誘っていただき
現地で待ち合わせ~
場所がしっかり判っていたら
駅から徒歩3分ですが
ぐるぐるまわって20分ほど
で発見しました(大汗)

どんくさいお話しですが…
それくらい判りにくい場所にある
これまた、知る人ぞ知るお店みたいで
お客さんに吉本芸人さんや宝塚歌劇さんいました

大将おひとりで切り盛りされており
みて! なんとも絶妙な火の通し方^^v
本日は大分県産やったような?
これでヘレとサーロインを1人前を半分ずつ
こんだけ味が濃いヘレ肉
めちゃウマでした(^*^) もちろん、サ―ロインも絶品で
極めつけは…

ハンバーグ
なにも付けないで食べても絶対美味しいとおもうのですが…
ライトな自家製?マヨネーズと甘い醤油味に大根おろしが
めちゃデリシャス~(笑)しかしながら
私が一番勉強になったのは…
立派な鉄板で焼くステーキならば!
熱効率を活かして
お肉はもちろん良い素材で
分厚く焼くこと!でした
デリシャス
- 2013/02/28(木) 23:28:20|
- 肉料理
-
-
| コメント:2